【Mac】ディスクユティリティ、GUIDパーティションマップ、 マスター・ブート・レコード、 Appleパーティションマップ、違い
macで買ってきたHDDをフォーマットするときにディスクユーティリティを使うのですが
「方式」に
GUIDパーティションマップ
マスター・ブート・レコード
Appleパーティションマップ
と3つ出てきました。なにこれ?
違いを調べました。
結論は、GUIDパーティションマップでよいようです。
以下、調査結果です。
【フォーマット】通常は「OS X 拡張(ジャーナリング)」を選択してください。
※macOS High Sierra(MacOS 10.13)では「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選択してください。
また、APFSでフォーマットを行うと、macOS Sierra(MacOS10.12)以前のOSでは、読み込みできなくなりますのでご注意ください。【方式】通常は「GUIDパーティションマップ」を選択してください。
※MacとWindows両方で利用したい場合は、フォーマットを「MS-DOS(FAT)」または「exFAT」、
方式は「マスターブートレコード」を選択してください。
MS-DOS(FAT)は2TBより大きな容量のディスクでは利用できません。
exFATはOSのバージョン(過去のバージョン等)によっては、対応していない場合があります。
以上、センチュリーのHP
http://www.century.co.jp/support/faq/mac-osx-el-capitan-format.html
より抜粋
パーティションマップ (方式) |
特徴 |
GUID パーティションマップ | ・Intelプロセッサ搭載Macすべてに使用できる |
マスター・ブート・レコード | ・Windowsでも使う場合に使用する |
Apple パーティションマップ | ・古いPowerPCプロセッサ搭載のMacとの互換性のため使用する |
フォーマット 形式 |
対応 OS | 特徴 | ||
Mac High Sierra |
Mac Sierraまで |
Windows | ||
APFS | ○ | × | × | ・ファイルコピーの高速化 ・コンテナ間で空き容量の共有ができる ・ファイル数の最大値が増加 ・ファイルが壊れにくい ・macOS High Sierraより以前のOSではマウントされないので注意 |
APFS (暗号化) |
○ | × | × | ・APFSと同じ ・使用時にパスワードを要求される |
APFS (大文字/小文字を区別) |
○ | × | × | ・APFSと同じ ・フォルダ名の大文字/小文字を区別する ・OSを入れるストレージで大文字/小文字を区別すると、一部のアプリが動作しなくなるので、特別な目的がない限り使わない方がよい |
APFS (大文字/小文字を区別、暗号化) |
○ | × | × | ・APFS(大文字/小文字を区別)と同じ ・使用時にパスワードを要求される |
Mac OS拡張 (ジャーナリング) |
○ | ○ | × | ・1ファイル容量制限は8EBまで(8EB=8,000,000TB) ・ファイル単位でアクセス権が設定できる ・macOS Sierra以前またはWindowsでも使用する場合は、こちらのフォーマットにしておく必要がある |
Mac OS拡張 (ジャーナリング、暗号化) |
○ | ○ | × | ・Mac OS拡張(ジャーナリング)と同じ ・使用時にパスワードを要求され、パーティションを暗号化する |
Mac OS拡張 (大文字/小文字を区別、ジャーナリング) |
○ | ○ | × | ・Mac OS拡張(ジャーナリング)と同じ ・フォルダ名の大文字/小文字を区別する ・OSを入れるストレージで大文字/小文字を区別すると、一部のアプリが動作しなくなるので、特別な目的がない限り使わない方がよい |
Mac OS拡張 (大文字/小文字を区別、ジャーナリング、暗号化) |
○ | ○ | × | ・Mac OS拡張(大文字/小文字を区別、ジャーナリング)と同じ ・使用時にパスワードを要求され、パーティションを暗号化する |
exFAT | ○ | ○ | ○ | ・1ファイル容量制限なし ・1ボリューム2TBでも使用可能 ・ファイルアクセス権は設定できない ・古いOSによっては対応していない |
MS-DOS (FAT) |
○ | ○ | ○ | ・Mac,Windows,Linux全てで使用可能 ・1ファイル容量制限が4GBまで ・1ボリュームの容量制限は2TBまで ・ファイルのアクセス権は設定できない ・古い規格なので古いPCでも使える |
以上
https://ringo-bito.com/entry/mac-format_style/
より抜粋
ちなみに
モフPのmacはMojave(10.14)です。
1件の返信
[…] […]