【wordpress】投稿一覧にアクセス数を表示する。Post Views Counterが簡単。だが、ファイル数が急増してしまうことに。。

テーマCocoonを使っていたときは、投稿一覧の記事ごとにアクセス数が自動的に表示されていたのに
別のテーマにしたらでなくなった(>_<)
ということで
Post Views Counter
をインストールしてみます。
有効インストール数と評価した人が多いことで選びました。
インストールしたあと「有効化」してから「Setting」
以下の
Count insterval 一人が何度も訪問したばあい何時間ごとにカウントするか。
Reset Data Interval カウンタを0リセットする間隔。リセットせず、ずっとカウントしたい場合は0です。
あとはそのままで「変更を保存」でOK
シンプルな機能しか求めてないのでこれでOKです☺️
投稿一覧に、ちゃんと表示されています。↓
それにしてもこのプラグインをインストールしてから計測が始まるのでCoCoonがカウントしていた過去のカウンター数字は0になってて残念です。
最初から入れておけばよかったです。
ところが、後日、大問題が発生。。
このプラグインはどうやらひとつひとつのアクセスごとに小さなファイルを作るようです。
4万5000ものファイルを作っていました。10日ぐらいでこんなに消費していました。
ロリポップのサーバーではファイル数の制限があるので
このプラグインは停止しました。。。