GT5 Top

License(ライセンス)

Setting(セッティング概要)

クルマ別セッティング

Seasonal(配信イベント)

周辺機器(ハンドル,サウンド)

Special(スペシャル)

Beginner(ビギナー)
Amateur(アマチュア)
Professional(プロ)
Expert(エキスパート)
Extreme(エキストリーム)
Endurance(耐久レース)

B-Spec

Garage(ガレージ)

Circuit(サーキット)

Present Car

Tips

Q and A

Remote Race(リモート)

過去ログと配信イベント

2012年GT5

2011年GT5

2010年GT5

Torophy(トロフィ)

Link

PS3のHDD交換

アメリカ版で無料ゲームをダウンロード

PS2からPS3にデータを移す

PS3本体
ロジクールのハンドル

☆速く走るコツ、ドライビング のテクニック

できるだけ大きな半径をイメージしてハンドルは極力ゆっくり切る

グリップ走行ではできるだけ路面抵抗を受けないようにハンドルはゆっくり少しだけ切りたいものです。

そのためには大きな半径をイメージしたラインを走ります。

ただし複合コーナーでは、最後のコーナーからの脱出速度を優先するためのラインをイメージします。

路面の傾斜を利用する

登りのコーナーの場合、失速しますので、平地より速いスピードで進入しても大丈夫です。

下りのコーナーの場合、コースアウトのリスクが高まりますのでイン側のみで走るイメージです。

逆バンクのコーナーも下りと同様、コースアウトのリスクが高まりますのでイン側のみで走るイメージです。

 

アクセル全開でコーナリング中に左足ブレーキで半径を調整する

コーナーをアクセル全開で走っていて、少し飛び足しそうになったら左足でブレーキをちょんとょんと踏んでやればクルマがインに向いてコーナーの中にとどまります。このとき右足は全開のままです。

雪道やダート、雨のサーキットなど、滑りやすい路面でよく使います。

アクセルOFFより前後の動きが少なくて挙動がマイルドになるのと、アクセルOFFでのタイムロスを防げます。

◆ダート、雪道でのドリフト走行

ダート、雪道では、前輪も駆動する4WDが有利です。

以下、4WDでのテクニックです。

ドリフト中もできるだけハンドルはまっすぐ

どんなカーブでも、きっかけづくりはアクセルOFFやブレーキで荷重を前に移動し、一瞬だけハンドルを切る。

その後、ハンドルをまっすぐに戻してドリフトをキープする。

いわゆるゼロカウンタードリフト。。

スウェーデンなどの雪道で、これができると、いいタイムがでます。

4WDの場合、ハンドルを切っている時間はフロントのタイヤが前に向いていないので前向きの駆動力が減り、タイムロスになるのです。

この無駄を減らすためにできるだけ、どんな状況でもハンドルはまっすぐに保つイメージです。

そのためオーバーステア気味のイメージでコーナーに入って行くのもコツです。

コーナリング途中での左足のポンピング・ブレーキ

グラベルでドリフトしながらコーナリングすると、カーブ前半で、荷重を前に移動してステアリングを切り、
クルマが曲がり始めます。
このとき、もっとオーバーステアにしたいとき、左足でポンピング・ブレーキをして、修正します。
ステアリングは切ったままです。
これをステアリングで曲げようとしてもフロントへの荷重が足りないので曲がりません。

このテクニックの利点は少しオーバースピードでカーブに入る事ができるということです。

滑りやすいグラベルや雪道で特に有効です。

ヘアピンとサイドブレーキ

ヘアピンではサイドブレーキターンを用います。

登りのヘアピンのときは、アウトインアウトのラインでサイドブレーキ・ターンす。

登りがきつい場合は、フェイントを入れてリヤを大きくスライドさせてリヤのスライドを継続しやすくします。

下りのヘアピンもサイドブレーキターンを行いますが、
下りは、リヤがスライドしすぎる傾向になりますので、進入速度を低くするためにイン・イン・アウトのラインで走ります。

参考

ダートや雪道ならWRCです。

WRC攻略ページ 【WRC2 FIA world championship 2013】 【WRC 2010☆攻略ページ】 【WRC2☆攻略ブログ】 攻略ムービー 【攻略ムービー★mackenmov☆youtube】 【グルメ、旅行、テニス、GT5,mackenストリート

GT5 TOP