【テニス #1】ひっさしぶりのテニス 4時間 みっちり練習と試合と テニス再開

ひっさしぶりのテニス 4時間 みっちり
コロナ解除で初めてのテニスってことで、みなさんも久しぶりでしょう。
わたしは、AKB48の佐藤朱ちゃんとやって以来、というか、ちゃんとした練習は何年かぶりです。
ゲームなどは、たぶん5年ぶりぐらい。
みっちり4時間、2時間ぐらい練習、ゲームが2時間ぐらい。
全身筋肉痛の予感ありあり。
5年ぶりぐらいにしてはそこそこ打てたのは最近ひとり練習というか、シャドウテニスをやりつつフットワークだけは練習しておいたからだと思います。
ただしサーブはもとに戻すまで何ゲームかかかりました。
サーブで注意したこと
・打つ前にネットの上のどこを通すのかねらいを決めておく
ネットする場合はねらいを上に調整し、アウトする場合は下に調整する。アウトするぐらいがいい。
・内転させてセットアップ
内転させるとは、面が自分を向くようにセットアップすることで、回転が自然とかかサーブが入りやすくなります。
・トスは前にあげる
・トロフィのポーズ
ゆったりしたリズムで打つにはトロフィのポーズが必要です。
ということで、これからテニス再開でーす。
その後のレポート
「電子水」を飲んでテニスしてみたのですが
持久力と、テニスのあとの疲労がぜんぜんラクでした。
今回は、4時間で2L飲みました。
昔なら5年ぶりに4時間もテニスしたら、2日ぐらい疲労感が続いて、身体が重かったのですが、
今回は重いと感じませんし、疲労が残らないかんじです。不思議です。
酸化ストレスや活性酸素が低減するという臨床試験の結果がでているのは「戸隠の電子水」だけですので、貴重な水です。
飲み方は、オレンジジュースを少しいれて飲みやすくしています。