大内原ダム[宮崎県]道の駅「とうごう」「高岡ビタミン館」2021-03 公共建築100選・上級バッジ【ハイドラCP巡り】

ベルが特徴の西郷ダム(ダムカードあり) 美郷ノ蔵(産直市場) ダム巡り【ハイドラCP巡り】宮崎県 2021年3月からのつづきです。
西郷ダムをスタートして東に327号を南下します。
三郷町から川に沿って下っていくと突然ハイドラバッジが出現。
直後に大内原ダムが見えてきました↓↓
大河原(おおうちばる)ダムは、宮崎県東臼杵郡美郷町にある、九州電力の発電専用ダム。ダム直下の大内原発電所で、最大出力 16000kw の発電をしている。
ダムの事務所がわからず、ここから写真を撮って、ここはおしまい。
桜が満開。九州の3月半ばです。
道の駅 とうごう
ここでは、なんと歯医者さんにお世話になったのです。
昨日の夜に歯の詰め物が取れてしまってどうしようかなと思ってたのですが
偶然に立ち寄った道の駅で奇跡が起きました☺️
それについてはこちら↓↓にまとめましたので御覧ください↓↓
日本でここだけかも【道の駅の歯医者さん】 土田歯科クリニック 道の駅とうごう 宮崎県
さて、歯もすっきりして、チキン南蛮でお腹いっぱいになったのでスタートします。
このあたりの327号は坂が多い。
海岸の近くまででて10号線を走ってたら道の駅つの、ゲット。ここはすでに訪問済なのでパス。
ハイオク160円のSS。ちょっと高いけど、本州では170円前後だということもあり、でも、まだ安いところもありそうだし、ここでは10Lだけ補給しておきました。
その後、しばらく走ったら
なんとハイオク152円のSSを発見↓↓ リスク分散してよかった。
こちらで満タンにしました。
その後、進行方向にハイドラの灰色ポイントを発見したので獲りに行きます。
美術館と博物館のようです。
バッジには、宮崎県総合文化公園、と出ていますが、どっちだろ、もうひとつは写真を撮るのを忘れてしまって、はてな。
すると、公共建築100選 上級、ゲットしました☺️
で、何箇所訪問で上級なの??
そしてドライブをつづけます。
ここらで、道の駅 高岡 ハイドラCP ゲット
道の駅 高岡 ビタミン館
宮崎県宮崎市高岡町花見
なんでビタミンなのかな。
調べると
郷土の偉人「ビタミンの父」高木兼寛翁の功績にちなみ、「ビタミン館」と付けられました。
高木兼寛翁とは
脚気の撲滅に尽力し、「ビタミンの父」とも呼ばれる。当時日本の食文化では馴染みの薄かったカレーを脚気の予防として海軍の食事に取り入れた(海軍カレー)。
とのことです。
ということは、カレーを普及させた人とも言えるかも?
道の駅はひろい芝生広場があり、土手の向こうも広い川沿いの緑地でした。
中は物産館。
梅干し最中、、気になる。。
イートインもあるのでランチのときに便利ですね。
コンセントもついてたので装備は充実しています。
こんなかんじでハイドラCP巡りは淡々と進みます。
つづく