轟ダム(大淀川第一発電所) 電波圏外だけどゲット【ハイドラCP巡り】宮崎県 2021年3月

岩瀬ダム【ハイドラCP巡り】からのつづきです。
岩瀬ダムのチェックポイントをゲットしたあと、すぐ近くにもうひとつのチェックポイントがあることに気づきました。
ナビで調べたら轟ダムという名前のようです。ここまできたらついでに行ってみます。
山道をうねうねと走っていたら、
「ネットワークに接続できません」
がでました。電波が届いてないようです。
通常ならチェックポイントは獲れませんが、裏技を知っているので大丈夫です。
そのままチェックポイントまで近づきますとダムの看板らしきものが出現しました。
ナビは轟ダムとの表示ですが、この看板には、「大淀川第一発電所ダム」と書いてます。
別名でしょうか。ま、いいか。
ハイドラチェックポイントまで近づくために川に沿って坂を登ります。
ダムのすぐ横まできました。
ハイドラCPを見ますとその場所が一番近いようです。
これ以上は近づけないので、ここでハイドラのアプリを強制終了します。
ダムの写真をとって休憩したら、電波が届くところまで引き返します。
電波が届いたところで、ハイドラを起動します。
上のように「走行再開を試みますか?」
「はい」
「再スタートしますか?」これも「はい」
すると新たにスタートします。
このようにちゃんと緑化できています。
これが裏技です。
解説はこちら↓↓どうぞ
紫の花がたくさん綺麗でした。
風が強く吹いて花をフラフラ揺らすものだから、なかなかピントが合いませんでした。。
道の駅「ゆーぱる のじり」に続く