無料、無制限に写真と動画を保管できる~Googleフォト、使い方、2019年12月

Googleフォトは、無料・無制限に保存ができるという神サービスです。
Googleフォトこちら↓↓↓
無料の条件
・写真は、1600万画素まで。
それ以上のものは1600万画素に圧縮されて保存されます。
1600万画素以上とは、4K(3840×2160)や5K(5120×2880)以上の解像度になります。
・動画は、1080p(2K、フルHD)まで
それ以上のものは1080pに圧縮されて保存されます。
資料・解像度一覧
リスク
Googleがサービスをやめるとアップロードした写真や動画にアクセスできなくなる可能性があります。
大事な写真や動画は自分のHDDなどにも保管しておきましょう。
使い方
まずGoogleフォトにログインします。Googleフォトこちら
左上の三本線をクリックします↓↓↓
設定をクリックします↓↓↓
高画質(容量制限なし、無料)をクリックします↓↓↓これでOKです。
つぎに、写真と動画を自動的にアップロードしましょう。
自動で一気にアップロードしたいのでアップローダーを使います。
先の画面の設定の下の「アプリのダウンロード」をクリックして
アプリをダウンロードしてインストールします↓↓↓
こちらがアプリです。
これを起動しますと以下になります↓↓↓
Googleフォトにアップロードする動画や写真が入ったフォルダーを指定します。
メッセージがでますのでOK↓↓↓
ここから先は、指定したフォルダーから自動的にGoogleフォトにアップロードされますので
なにもすることはありません。
次回からは、メニューバーのGoogleフォトのアイコンをクリックすることで呼び出せます。
クリックすると状況が表示されます。
スキャンが始まってます↓↓↓
↑↑右上の点が3つをクリックすると以下↓↓↓になります。
Googleドライブを開くをクリックしてみます。↓↓↓
すると、先に指定したフォルダーと同じものがGoogleドライブに作成されています。
ここに写真や動画がアップロードされます。↓↓↓
さて、このアップロードが、なかなか時間がかかります。
わたしの場合、およそ7000本もの動画があった模様で、いまもアップロードしていますが
ひとつひとつの動画のサイズにもよりますが
平均して、12時間で1600ファイルをアップロードできてるようです。
3日ぐらいかかも。。。