【温泉・大分県】八面山 金色温泉【湯食夜】2017年5月

八面山金色温泉 こがね山荘【湯食夜】
〒871-0103 大分県中津市三光田口字金色584-1
・営業時間
入浴&物産コーナー
10:00~24:00 年中無休
貸切家族風呂
10:00~22:00(受付時間) 年中無休
緑豊かな山の斜面に添うように点在する九種類の露天風呂。湧きいづる湯は大地からの贈り物。四季を五感で感じながら湯ぶねに浸かり、空を見上げ、一日の疲れをのんびり癒すされるこのうえなく贅沢なひと時をお過ごしください。
和風庭園の中に造られた広々とした露天風呂からは八面山の大自然を
一望、四季それぞれの風情を愛でながらのひと時をお楽しみいただけます。金色温泉館は、年中無休で営業しており、お宿「こがね山荘」をご利用のお客様は、無料にてご利用頂けます。
・レストラン
季節の彩りに心を合わせた新鮮な旬の食材に命を吹き込む料理屋『香露庵』。レストラン・座敷ともに古屋を移設した建物。お屋敷には屋久杉を使った天井など重厚な佇まいに心が和みます。
レストランは天井高く開放的で昼と夜で別の雰囲気を演出してくれます。
お料理は料理長自慢の地元の食材にこだわった、色とりどりの季節の膳を心ゆくまでお楽しみいただけます。
昼の部
平日/11:30~14:30(14:00LO)
土日祝/15:00(14:30LO)
夜の部
平日・土日祝/17:00~20:00(LO)
※土日祝の夜の部は、ご予約のお客様のみのご利用となります。
・宿泊
天を仰げば陽の輝きと満天の星空、そして大地からあふれるぬくもり。移りゆく四季の風情を愛で、ゆるやかな時の流れに遊ぶ。見も心も優しさに包まれる喜びを感じていただけますように。
お部屋でゆっくりくつろいだ後は、ご宿泊者専用の「八面の湯」で癒しのひとときを。静寂の中、大地のエネルギーを心と身体でご満喫ください。
※ご宿泊のお客様は金色温泉館も無料にてご利用いただけます。
ご宿泊 | 全12室 本館:8室(連棟/和室6室・和洋2室) 離れ:4室(和室+囲炉裏の間+内湯) ご宿泊社専用内風呂(八面の湯 男女各1) |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
ホームページhttp://www.kanairo.co.jp/access_sightseeing/index.html
+++
2017年5月 訪問
この日は、大分を中心に観光とハイドラCP巡りしてました。
サンショウウオを見たり、宇佐神社など行きましたよ。
感想
なかなか落ち着いた和風のいいたたずまいでした♪(^ω^)
ふくろう神社までありました
お湯は、
弱アルカリ性
全体的にぬるめ
ここは、露天風呂が数種類もありましたよ
大きな庭の中で高低差があるレイアウトなので風呂巡りしながら登り下りするのがおもしろい
まず一番上まで登ると、落差5メーターぐらいの打たせ湯があり、その勢いがドドドドとすごい
この温泉の看板メニューかもしれない
頭から肩、背中、腰、ふくらはぎ、太もも、足の裏とマッサージが気持ちいい
そのあと、すぐ横の、ぬるめの湯で休憩して、右下に下りると、ぬるめの浅い寝湯がある
左下には、熱めの風呂、ここから上を見上げると広い空が見える
その下は、広い、ぬるめの湯
これだけ露天風呂があると退屈しない
数が多いからぬるめにしてあるのか、春から夏のシーズンだからぬるめにしてあるのかは不明
内風呂は、ジェットと普通風呂のみ
露天風呂が好きな人にはオススメ
食事のメニューは、大分名物の唐揚げ、ハモのカツ丼、ハモのカレー、山芋、豆腐などが、ご当地系のようです。
山芋の定食にしてみた。
「麦とろ定食」980円
この山芋は、独特の土くさい風味が強かった、ボリューム満点、豆腐とタクアンも美味い
休憩場所も広くて空いてました。
夜も遅くまで営業してくれていてバッチリ休めました。
またリピートしたいです。
八面山金色温泉 こがね山荘【湯食夜】
〒871-0103 大分県中津市三光田口字金色584-1