1日で東京の70ぐらいの鉄道駅を巡ってみた。【ハイドラCP巡り】

東京はめっちゃ駅が多いので駅巡りのやりがいがありますね。
JRの大回りを組み合わせて、1日で、70ぐらいのJRの駅のチェックポイントを獲ってきました。
ルートは以下↓↓です。
大回りとは、一筆書きで、ループにすれば、最寄り駅までの料金で済むというものです。
たとえば、府中本町駅をスタートして西にすすんで、ぐるっと戻ってきて、隣の北府中駅で下車すれば、136円でOKというものです。府中本町駅までの運賃は別途発生しますが、それでもお得です。
詳しくはJRのホームページ。
今回ゲット(σ・∀・)σした駅、リピートも含む。
とりあえずスタート。
やっほーって駅があるですよね(∩´∀`)∩
高麗川に到着。
乗り換え
あやうくちがう電車に乗るとこだった。
目的地が同じでも複数のルートがあることに気づいて、あわてておりた
乗るべきは2番ホームの高崎線だった。
そこに行ったらなんと1時間半待ちだった。
高麗川まできて倉賀野までいく列車の待ち合わせが1時間30待ち。
ちゃんと調べずにきたのでこういうことになります笑
ここで1時間半まつより、つぎの列車で途中の小川駅に行くことにしました。
もろ、という駅もあった(∩´∀`)∩
こちらに手を振る人。。こっちも手を振りました。
桜の季節です。
ちらほらと桜も見えました。
もっと青空がほしかったけど。
30分ほどで小川駅に到着しました。
ここで一時間待ちです。
ドリンクだけはありました。が寒いので買わず。
待合室があるのでここで待ちましょう。
待合室は寒いです。ちょうど折返しの電車が停車していたので、それが発車するまで、その中で待つことにしました。
その後、列車が到着。倉賀野に向けてスタートです。
倉賀野 乗り換え
キレイに雪をかぶった山があったのですが、AR山ナビってアプリ、山の名前がでてくるので便利です。
浅間山ってことがわかりましたよ(∩´∀`)∩
ここで時刻をみようとロック解除したらゾロ目がでました。
天使のサインだ(∩´∀`)∩
ここからの予定は、大宮経由の武蔵浦和まで。
電車の中がポカポカ暖かくて気持ちよすぎて寝落ちするとこだった(^・^;)
寝落ちしたらハイドラCP獲れないから注意しないと!
駅のたびにロック解除でバッテリー節約なう
大宮到着。乗り換えです。
ここの駅、駅の看板がみつからなくて、不親切。撮影できませんでした。
南浦和に到着、乗り換え。
ここから北府中で大回りは完結。
P.S.
今日もなにげにスマホをロック解除したらゾロ目の時刻ってのがよくありました。
天使のサインですよ(∩´∀`)∩