【絶景ドライブ 100選】竜泊ライン(竜飛岬、小泊) 青森県 2014年バージョン

竜泊ライン(たつどまりライン)は、竜飛岬から小泊までの20kmのワインディングロード。
海と山の絶景だけでなく、
全体的に高低差のある非常におもしろい中高速ワインディングロードで、
モフPとしては、日本のニュルブルクリンクと名付けたいです(・∀・)♪+.゚
一部、ヘアピンが集まった区間がありますが、それ以外は交通量も少なくて快適なドライブができます。
今回は、南の小泊から北上して竜飛岬をめざしました。
まずは、道の駅 十三湖で腹ごしらえ。
なにやら、しじみが名物のようです。
ということで、しじみラーメン
しじみがたっぷり、あっさり塩味スープ、コクもありました。美味しいです。
ちなみに道の駅の配置は以下↓↓竜泊ラインの直前に道の駅「こまどり」があります。
道の駅こまどり
ここから、海岸線沿いの龍泊ラインになります。
夕刻になってしまった。日没までに龍飛埼にたどりつきたいですね。
七ツ滝というのがありました。
高さ21mの滝七段の岩肌を伝い流れることから“七ツ滝”という名がつけられたされています。季節によって、海からの強風により滝の一部が飛沫となって舞い上がるという神秘的な情景が楽しめます。
とのことです。
時間があるときにゆっくり見てみたいですね。今回は時間なし。
見通しもよくてなかなか楽しいワインディングロードです。
どんどん山を登っていきます。
くねくねヘアピンの区間です。
4月の下旬でしたが、雪が残ってました。
くねくね区間を超えたら展望台がありました。寄ってみましょう。
なかなか気持ちのいい展望所でした。
ここからは日暮れのために写真なし。
快適なワインディングロードでした。
日もくれて龍飛埼に到着しました(・∀・)♪+.゚
チェックポイント、いくつか取り残しがあるのでまた来ます。
快適なワインディングロードでした。
つぎは、昼間に走りたいですね。
【関連】