【2021九州一周ドライブ】桜満開・道の駅「霧島」・桜島まで見れる絶景・鹿児島・2021年3月

鹿児島、霧島、硫黄谷の煙がすごかった。【動画あり】噴気地帯。2020.3からのつづきです。
霧島ホテルのあたりからも愉しいダウンヒルです。
ようこそ霧島へ
の看板が出現しました。いよいよですね。
とても見晴らしがいいです。展望台と駐車場がありました。
気持ちがいいですね。
さきほど通過した硫黄谷から噴出する煙がここからでも見えています。
ひっきりなしに煙がでています。この土地の下でマグマが活動していると思うとすごいですね。
えびの高原で買ったおやつを食べて休憩と。。
さて、そこから少し走ったら、道の駅「霧島」に到着しました。
ハイタッチ・ドライブのチェックポイントも出現、ゲット。
かなり大きな施設のようです。
左手の山の斜面に巨大な道の駅というかんじ。
桜が満開でした。九州の桜、早い。
この道は、坂本龍馬がハネムーンで歩いた道とのことです。土佐から遠路はるばる来たのですね。
桜の花が満開でいいかんじです(*´∀`*)ノ
斜面にびっしりと桜の花が並んでいて見ごたえがありますね。
さっそく、その道の駅のほうに登っていきましょう。
すぐ、大きな駐車場に到達しました。ここから先は歩きのようです。
神話の里公園、という名前のようです。
平日にもかかわらずそこそこの賑わいでした。人気のスポットなんでしょうね。
さっそく歩いて登りましょう。
10分ほど歩いて、左手に進むと芝生広場に到達しました。
ここからの見晴らしも最高ですね。
やっぱ見晴らしがいいのは最高ですね。
駐車場から機関車の乗り物が行き来していて、ここからさらに上のテーマパークに行きます。
わたしは展望台に進みます。
赤い花とオブジェがいいですね。
あの山はなんでしょう。
高千穂峰(たかちほのみね)
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する火山。標高は1,574 mで、霧島連峰の第二峰です。
海側には、はるか遠くに桜島がみえています。
展望台の中は展示がありました。無料です。
さて、階段をおりていきましょう。
おりるときは海側の景色が目の前に広がり爽快です。
ようやく駐車場にもどりました。
霧島神社につづく・・・