HOME_Macken Street

周辺機器TOP

デジカメ

モニタ

プリンター

ハードディスク

ネットワーク

スピーカー

iPod,ipad,iphone

メモリーカード

ビデオカム

GPS

ビデオキャプチャー

HDD, DVDレコーダー

フォトストレージ

データ転送速度

液晶プロジェクター

CDR

 

 

 

 

BACK NUMBER

2011/2010/ 2009 /

2008 01-05, 06

, 07-122007

2006以前

since 2015/01

アクセスカウンター 

トップデジカメモニタプリンタービデオキャプチャーHDD, DVDレコーダーiPodGPSデータ転送速度フォトストレージ

周辺機器 2015 part 1

光フレッツ、NTT,ルーター,PR-500KI、セットアップした,SSD-idが3つある理由

 

今回、NTT東日本の「フレッツ光ネクスト」

公称1ギガの回線に申し込みました。

申し込んでから5日目ぐらいにルーターが、ゆうパックで届きました。

通信カードはWi-Fi用です。

このルーターは無線LANカード用のスロットがあるのです。

なので無線ルーターを買い増しする必要がないのです。

それと、5ギガまでのオンラインストレージが無料で提供されます。

PR-500KIのセットアップは簡単です。

・光ケーブル、LANケーブル、電源などのケーブルを差し込みます。

・LANケーブルとPCを接続して起動します。

・ブラウザから初期設定アドレスの

192.168.1.1

を入力します。

しばらく「回線接続中」の画面が続きますが、そのうち次の画面になります。

 

 

ルーターのパスワードを自分で好きに決めて入力します。

このルーターに入るためのパスワードです。

 

「設定」を押します。

 

ユーザー名とパスワードを

再度、入力します。

ユーザー名はuserです。

 

 

 

プロバイダの情報を入力します。

これで接続できました(=´▽`=) もふもふ

 

 

 

スピードテストしてみました。

100Mbpsでてました。

速いですね(=´▽`=)

公称1ギガですが、技術的な最大値の話ですから、まあ、1割の100Mでてればいいんじゃないでしょうか。

でも、以前使っていたNTT西のハヤブサではサービス直後では150Mbpsぐらいでてました。

こちら

使う人が少ないほど速いです。

Wi-Fi接続の注意,SSID-3が高速

つぎにiPhoneをWi-Fi接続しましょう。

SSIDとパスワードを指定するのですが、それは、PR500KIの背面に貼られてあります。

見ると、なぜか3つもSSIDがあるのです。

調べてみますとスピードの違いだそうです。

一番高速なのはSSID-3とのことです。

-------------

SSID-3は、IEEE802.11acの規格

iPhone6、iPhone6 Plus、Macが現状では対応しています。

http://ezxnet.com/ntt/entry10450/

 

 

iPhoneの設定からWi-Fiを押すとPR500KIの背面に貼られてあるネットワークが出現しています。

パスワードを入力しますと接続OKです。

iPhoneをWi-Fiで接続して、iPhoneのスピードテストしてみました。

 

25Mbpsでした。

最大40Mbpsぐらい。

こんなものですかね?

 

ちなみにSSID-1で接続すると12Mbpsでした。

たしかにSSID-3の方が倍ぐらい速いです。

 

 

 

SSID-3のとき25Mbps,最大44Mbps。

SSID-1のとき12Mbps、最大17Mbps。

 

USBポートの使い道は充電のみ

それと、PR-500KIのUSBポートは、いまのところ電源供給ぐらいしかありません。

将来のファームウェアのアップデートで対応するのでしょう。

いまはiPhoneの充電に使ってます。

 

電気ポット、保温するなら2時間までにしよう

  • 1kWh当たりの電気料金:22円/kWh
    【平成16年2月(社)全国家庭電気製品 公正取引協議会 新電力料金目安単価(税込み)】


ポットでの保温は、2時間までが目安となります。
2時間以上保温すると、保温の為のエネルギーより、再沸騰させるエネルギーのほうが少なくなります。



現実的な使用方法として、電気ポットに満タンの水2.2Lを入れ沸騰させ、朝食時に0.7Lを使用後、残りを以下のようにしてお昼と夕食時に使用する場合を比較してみましょう。

標準タイプを想定し、以下の条件で計算します。

  • 電気ポット容量:2.2L
  • 沸騰時の消費電力:1,000W
  • 平均保温電力:35W
  • 電気料金:22円/kWh

  • 沸騰にかかる時間 ⇒ 朝 15分  昼1分  夜1分
  • 保温時間 ⇒ 12時間 − 17分 = 11時間43分(11.72時間)
  • 沸騰にかかる電気代 ⇒ 6.23円(1kW × 17/60h × 22円/kWh)
  • 保温にかかる電気代 ⇒ 9.02円(0.035kW × 11.72h × 22円/kWh)

合計 1日当たり約15.25円 月約458円、年間で約5,496円かかります。


  • 沸騰にかかる時間 ⇒ 朝 15分  昼6分  夜3分
  • 保温時間 ⇒ 0時間
  • 沸騰にかかる電気代 ⇒ 8.80円(1kW × 24/60h × 22円/kWh)
  • 保温にかかる電気代 ⇒ 0円

合計1日当たり約8.80円 月約264円、年間で約3,168円かかります。



https://www.kdh.or.jp/safe/energy_saving/estimation/pot.html


意外と電気代がかかるモデムとかパソコンとか

macの消費電力が待機時で40Wぐらい。

1メーターの蛍光灯が30Wなので、待機時で蛍光灯が点きっぱなしというこになる。

これが動作すると100Wぐらい?? 蛍光灯3本ぐらい点きますね。

モデムやルーターは15W前後なので、小型の蛍光灯とかLED蛍光灯ぐらい。

これらは点けっぱなしが多いけど、こまめに消した方がいいですね。。

 

 

湯を沸かすのは、ガスか電気ポットか、どっちが得でしょうか

1kwhあたりのおよその単価

■都市ガス

15円。

■電気

19円

■プロパンガス

ばらつきが大きい

約18円から29円

結論

お湯を沸かすなら
都市ガスが一番安く、つづいて、電気、プロパンガスになります。

ただしガスは関係ない鍋も温めるので、効率を考えると電気と大差ないと思います。

-----------------------------

暖房はエアコンと灯油とどっちが得でしょうか

■電気

19円/kwh

■エアコン暖房

外気温度と室内温度の差により異なるが、おおむね電気ストーブの半分以下。

10円以下/kwh

■灯油

1500円/Lのとき 1kwhあたり、8円

1,000円/18L以下なら、灯油がエアコンより安くなる。

結論

暖房はエアコンで決まり。

 

-----------

参考

http://luna-physics.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-11ce.html

http://luna-physics.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-0e0f.html

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist02-j.html

ワクチンは効かない】 

   
   
家電*人気ランキング【デジタルカメラ、家電、テレビ、DVD、HDDレコーダー,ビデオカメラ】 【パソコン人気ランキング】 【売れ筋★インテリア】【あの商品が半額以下!! わけあり商品のすべて】 【外付けハードディスク★売れ筋ランキング・楽天市場】 【こだわりの調理器具・全ブランド】【調理器具*ランキング】【プロ用調理機器ランキング】【こだわりのコーヒーメーカー
Index