大函 おおばこ 観光名所だが、エアロ損傷ポイントでもある【ゼロ密ドライブ2020北海道】層雲峡の南 写真12枚

層雲峡 気持ちいい━━(゚∀゚)━━!!
層雲峡は、北海道上川町にある峡谷、このような🍁のすばらしい景色が20kmほどつづく。
大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続く。大雪山黒岳山麓にある層雲峡温泉は大型ホテルなどが立ち並ぶ北海道有数の規模を誇る温泉街で、層雲峡および大雪山観光の中心地となっている。
その層雲峡から南に10分ほど走ると大函があります。
大函
〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡
大函トンネルを出てすぐ左なので見落とさないようにしましょう。
ここの駐車場が曲者なのです。
手前に、このような段差があるのです。
段差は手前が少しV字になっているのでフロントが低いクルマは激突注意です。
黄色い印があるので、ここから上がる人はないと思いますが。
さて、大函の展望台はすぐそこです。
大雪山の噴火によりできたとのことです。
正直、層雲峡の壮大な風景を見てきた後では、ここの展望台からの眺めだけでは、ものたりないです。ぜったい層雲峡を見たほうがいいです。
さて、見学をしてから帰るときが一番の問題です。
帰るときには地面の黄色いテープが見えないのです。
↓↓↓パッと見、保護色になってて段差があるようには見えない。
見学しているうちに段差があることなどすっかり忘れてしまっていて
そのまま通ってしまい、ガガガ!!(>ω<)!という大音響!!でビックリ(>ω<)!!
なんだ!!??
急いでフロントエアロを確認しましたが割れてはいませんでした。セーフ。
樹脂の柔軟性で衝撃を吸収したようですが、かなりの音がしましたよ(>ω<)
振り返るとこの段差があったと。
現場は、知らずに激突したクルマたちの傷跡が生々しい。
反対側も黄色で塗装してほしい!
今回のドライブでの最大の激突音でした(>ω<)
【ゼロ密ドライブ2020北海道】