【道の駅「いとだ」福岡県】おじゅごんち市場ってどういう意味? 2021年3月

【道の駅「いとだ」】
福岡県田川郡糸田町にある国道201号の道の駅
「【道の駅 「おおとう桜街道」福岡県】一億円のトイレがあるというので行ってみたが。2021年3月」
からの続きです。
道の駅、いとだ
到着。ハイドラチェックポイント ゲット
おじゅごんち市場、からすお
と書いてますが、どういう意味??
調べました。
「おじゅごんち」は、「15日」に「お」を付けて丁寧語にしたものらしい。
地元の神社の金村神社の田植えのお祭りが3月15日にあり、それを「おじゅうごにち」から「おじゅごんち」になったとか。
出典http://www.yado.co.jp/tiiki/tikuhou/mieki_itoda/index.htmより
農産物の特産品などありました。
めだか、何匹かわすれたけど500円でした。
パンも物色しました。
明日の朝ごはんにゲット。
それと、イチゴ大福も買いました。
いたいけな少女が母親をお手伝いしていました。買わずにいられませんでした☺️
次の道の駅につづく
ハイドラCP巡り
ゼロ密ドライブ2021九州