【道の駅 「おおとう桜街道」福岡県】一億円のトイレがあるというので行ってみたが。2021年3月

ガソリンを補給して安心。九州で初めての補給です。
ここら。
ハイオクのここまでの最高値は160円台でしたが、ここは150円でしたから、かなりお安く入れることができました(*´∀`*)ノ
雨が上がり、菜の花が綺麗です。
道の駅 おおとう桜街道。
道の駅名 | おおとう桜街道(おおとうさくらかいどう) |
---|---|
所在地 | 824-0511 福岡県田川郡大任町大字今任原1339 |
TEL | 0947-63-4430 |
陶板で作製した桜ともみじ
写真はホームページより。
ところで、一億円のトイレってどこ??
うろうろ
トイレはどこだ。。
クリスタルのピアノだそうです。
するとその横がトイレの入り口でした。なんか小さく「一億円トイレ」と貼ってます。
貼り紙だけ??
金額に対して宣伝があまりに小さいのですが、、、なんか不安ですが、、入ってみますと
写真はホームページより↓
なに??
よくわかりませんが。。
たしかにきれいなトイレですが。。
で、あとで調べたら、トイレから見えるお庭に一億円かかったそうな。。
ということで、もう一回トイレにいって、お庭の写真↓
最初にみたピアノのうしろにも見えていたんですね。
もっと庭の近くに行きたいんだけど行けない。
一億円もかけてるなら庭を歩けるようにしたらいいのに。
なんか、イマイチでした。
ところで、この道の駅には日帰り温泉があるんですよ。こっちのほうが旅人にはありがたいです。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/928より↓
さくら館には、大浴場、露天風呂、サウナ、九州では医療機関でしか扱っていなかった薬石浴(嵐の湯)などがあり、2つの大浴場は男女日替わりで利用できます。また、直経約3ミクロンの気泡によって白色になったお湯が楽しめるシルキー湯、露天風呂には釜風呂など内容も充実。特に豪快な露天風呂は、四季が堪能できる自然に囲まれた湯となっています。
さくら館内の休憩処では、軽食もでき、宴会場としても利用できます。また、マッサージ室やキッズコーナーも備えてあり、物産館で買い物をするだけでなく1日ゆっくりと楽しめる温浴施設です。
営業時間
■営業時間/10時~22時まで
※入浴されない方も入館料が別途かかります■大浴場・露天風呂入浴料
大人 600円 小学生 500円
※大任町内の人は上記より100円引き■薬石浴(嵐の湯)入浴料
大人 1,100円 小学生 1,000円
※大任町内の人は上記より100円引き
なお、薬石浴に入浴される方は、大浴場・露天風呂もご利用できます。■家族風呂
60分 1,100円
※上記金額と入浴料が別途必要です。平成26年4月1日より下駄箱代は無料(100円リターン式)となりました
お問い合わせはこちら
さくら館(温浴施設) 0947‒63‒4126
次回は、温泉として利用してみたいです。
おおとうで、おやつ買いました。
ふつうに美味い(*´∀`*)ノ
あの山、なんていうの。おもしろい形。