【絶景ドライブ 100選 #89】生月島サンセットウェイ 長崎県

生月島(いきつきしま)の青い海、素晴らしいワインディングロード、長崎県、2014年4月
生月島(いきつきしま)は、長崎県の平戸島の北西にある島。
平戸島北西端の呼崎から辰ノ瀬戸を挟んで北西に位置する。南北約10km・東西約2kmの島で、南北に細長い形をしている。辰ノ瀬戸の最も狭い部分は約700mで、ここに1991年(平成3年)に生月大橋が開通し、平戸島と結ばれた。
島の東側はゆるやかな丘陵状になっている一方、東シナ海を望む西側には断崖が随所にあり、海岸の一部は西海国立公園に指定されている。そのため各施設や民家はほとんどが島の東側に集中している。
wikiより
平戸島
平戸大橋から、平戸島の海岸をぐるりと周り、西側を走っています。
少し山間部を走りますが、
すぐ西海岸にでました。すばらしい風景です♪(^ω^)
海がすばらしく青いです♪(^ω^)
最高のエメラルドグリーン
そして、浦島太郎にでてきそうな風景です
ひょっとして浦島太郎、ここから伝説が生まれた??
風に吹かれる場所のせいか、ここの桜はすこし散りはじめていました。
そして、いよいよ見えてきました
生月島への橋です
生月大橋は、長崎県平戸市の平戸島と生月島を両島を隔てる辰の瀬戸を跨いで連絡する道路橋である。
この橋の開通で離島だった生月島は平戸島と平戸大橋を通じて九州本土とつながった。
全区間を生月大橋有料道路の一部として長崎県道路公社が管理していたが、2010年4月1日より無料開放された。 総工費約46億円。wikiより
なかなか美しい橋とその周辺の風景です
生月サンセットウェイ
平戸本島から生月大橋を渡ると、生月サンセットウェイのはじまりです。
海を見れば青い東シナ海、山を見れば太平洋の孤島を思わせる断崖があり、 水平線を眺めながら走ることができる絶好のドライブルート。
晴れた日には、すばらしい夕日を目にすることもできるかも。
自動車メーカー各社のCMロケ地としても有名です。
さて、島を一周しましょう。
西海岸を走ります
なかなか素晴らしいワインディングです
黄色い菜の花がアクセント
気持ちのいい風景が続きますね~♪
ここには、またリピートしたい道のひとつですね!!
右側にせまりくる山々が圧巻ですね。
素晴らしい(^o^)ノ
ここで、こんどは白い花たちが洗われましたよ♪(^ω^)
また来たいですね~
生月島