【北川ダム】ダムカード、もらえます☺️【道の駅 宇目】唄げんか大橋【ハイドラCP巡り】2021年3月

虹澗橋(こうかんきょう)〜石造アーチ橋〜大分県【ハイドラCP巡り】2021.03からのつづきです。
沿道の桜を見ながらのんびりドライブ
宇目の唄げんか、、なに??それ。。
調べると
宇目の唄げんか(うめのうたげんか)は、大分県南部の宇目町(後の佐伯市)およびその周辺地域に伝わる民謡である。
とのことです。
進行方向にある2つの灰色ポイント。ダムと道の駅です。
326号線、このエリアは非常に快適に走れます。
道の駅 宇目 到着です。
レストランとジオパークの休憩所がありました。
道の駅から見える大きな橋
唄げんか大橋
北川ダム湖
ダム湖百選。
美しい湖です。
道の駅の裏側はキャンプ場でした。うめキャンプ村。
休憩終了、すぐそこのダムに行きます。
唄げんか大橋、渡ります。
北向きの風景
つづいて赤い橋が出現。
渡っている途中でハイドラCPバッジが出現しました☺️
北川ダム
橋を渡ってすぐに左折です。
急坂の途中。路肩がくずれおちていてヤバそうです。
トンネルをくぐると行き止まり??
工事していました。路肩がヤバい状態になってます。。工事関係者の誘導で、ここでクルマを停めるようにとのことです。
ここからダム管理事務所は見えています。
ダムカード、もらえます☺️(o´∀`)ノ
ありがとうございます☺️🐻
北川ダムは大分県佐伯市、一級河川・五ヶ瀬川水系北川に建設されたダムである。
大分県が管理を行う県営ダムで、高さ82.0メートルのアーチ式コンクリートダム。
五ヶ瀬川水系では最大のダムであり、北川流域の治水と水力発電を目的に国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムである。Wikipediaより
大野市からここまで南下してきました。
つづく〜