寒河江ダム[山形県]月山湖(がっさんこ)の日本一の噴水 112m[動画あり]【ダム巡り・ハイドラCP巡り】

今回、ダム巡りとハイドラチェックポイント巡りの一環で山形県の寒河江ダム(さがえだむ)のある月山湖(がっさんこ)に行ってみます。
ダム湖の名前がややこしい。
この寒河江ダムのダム湖の名前は「月山湖」で、
上流20kmにある月山ダムの湖は「あさひ月山湖」
噴水があるのが月山湖だから、そのダムも月山ダムだろうと早とちりして月山ダムをナビに入れたら、ぜんぜんちがうところに行ってしまうので注意しましょう。
東の天童方面から行くなら西川ICで降りて道の駅にしかわ経由で行って10km。
西の日本海側から行くなら月山ICで降りて5km.
山形県の山間部を走ります。
月山湖の看板が見えてきました。
ほどなく寒河江ダムのハイドラチェックポイントをゲット
寒河江ダムの管理事務所に行ってダムカードをゲットしましょう。
こんにちは〜
東北のダムカレーのマップです。いろいろありますねえ。
東北のダムカードのマップです。
ダムカードの読み方、これは貴重ですね。
事務所の裏側が寒河江ダムです。
なんか走ってるキャラがいるんですけど、、笑
記念写真のフレームがありましたのでモフモフとパシャ。
あれ、、ダムの写真、、これだけ。。。笑
ダム単独で撮るのわすれてました。。。
駐車場とレストランがありました。
ここのダムカレーを食べに来たのに
休業かーい!! なんという。。残念すぎるよ。腹減った。。
噴水の時間はこちら↓↓↓
まだ時間があるのでうろうろ。
資料館(無料)もありました。
そろそろ噴水の時間なので外に出てみましょう。
月山湖 日本最大の大噴水 高さ 112m 寒河江ダム 山形県
月山湖大噴水の噴射高は112mで日本一です。
直上主ノズルと8本の揺動拡散ノズルが設置されており、季節ごとにその打ち上げパターンを変えています。
4月下旬~11月まで高さ112m、日本一の高さの噴水が打ち上げられます。
・・タイムテーブル
・平日
10時〜16時まで毎時00分、一時間おき、合計7回。
・土日祝日
17時00分が追加される。合計8回。
※1回の噴水時間は約10分です。
場所
山形県西村山郡西川町砂子関字158-130
山形自動車道月山ICから車で約5分
月山湖大噴水の噴射高「112m」にはこんな逸話があります。
寒河江ダムの高さ(提高)が「112m」
ダム建設のために移転された方々の戸数が「112戸」
ダムの横を通る国道、月山花笠ラインの号数が「112号」
寒河江ダムの竣工式の日時が「11月2日、11時20分」
このように、それぞれが「112」のキーワードになっています。
出典https://www.thr.mlit.go.jp/mogami/sagae-info/gassan-lake.html
ということで噴水が始まりました〜↓↓↓10分ぐらい上がってました。