【くじゅう連山】いろんな山がつらなってて飽きません・大分県

大分県 くじゅう連山
いろんなかたちの山がつらなってて
見ていて飽きません。
それにしても雪が積もってて、意外。つい先日、雪が降ったらしいです。
九州は暖かいって思ってたのに風が冷たくて寒い寒い。
ずっと見ていたけど冷たい風が吹いているのでクルマにもどり旅を続けます。
行き先は、長湯温泉です。
快適なワインディングロードが続きます。
日没までに長湯温泉にたどりつきたいなあ。
すると、道沿いにグレーのハイドラCPが。。なんだろう。ナビの地図には男池湧水群との文字が。
男池湧水群、名水のチェックポイントでした☺️
夕暮れ時であたりは薄暗くなっていたのと寒いので湧き水のポイントはパスして先に進みます。
長湯温泉に近づいたときに世利川ダム(長湯ダム)
長湯温泉のすぐ近くでした。
この世利川ダムを調べたら、名前が2つあるダムでした。
世利川ダムというのが古い名前らしく、いまは、長湯ダムになっているようです。
ちなみに同じ九州の福岡に芹川ダムというのがあり、これとまぎらわしいので名前を変えたのかもしれません。
ともあれ、日が暮れて真っ暗なので見学はパス。
長湯温泉に到着。
温泉に入ります。
長湯温泉レポートにつづく
【ゼロ密ドライブ2021九州】