Home/ TOP/ 人生を快適にするヒント/ 世の中の名言集/

先のことはわからない。自分にとって吉となると思って冷静に。。。ありがとうの意味は。。

2010年12月

■室町時代、江戸時代の時刻

昔の時刻は、右の表のようになってます。

室町時代後半から、時刻を時鐘の数で呼ぶようになった。時鐘は、昼に9つ打ち、一刻ごとに1つずつ減らして4つの次は深夜の9つに戻り、また一刻ごとに1つずつ減らして4つの次が昼の9つとなる。時刻が進むごとに数が減っているように見えるが、実際には増えている。中国の陰陽の考え方では9を特別な数として扱い、もっとも縁起の良い数と考えられていた。このことから9を2倍(9 × 2 = 18)、3倍(9 × 3 = 27)、4倍(9 × 4 = 36)…と増やしていって、その下一桁をとると9、8、7、6…となり、減っているように見えるのである。9の倍数分だけ鐘を鳴らそうとすると最大で54 回も鳴らすことになるため、十の桁を省略した。

昼と夜で同じ数があるので、これらを区別して右の表のように呼んだが、江戸時代以前の人々の生活は夜明けから日暮れまでが中心であったことから、昼間の時刻という前提で日常会話では「昼」や「朝」は省略されていることが多かった。ただし、六つだけは明け方なのか夕暮れなのかわからないため「明六つ」、「暮六つ」と言い分けた。

太陽が南中するころが午の刻であったことから、南中時刻を「午の正刻」と呼び、これが現代でも昼の12時ちょうどを表す言葉として使われている「正午」の語源になっている。

午後2時から3時ごろに仕事の手を休めてとる休憩時に軽食をとる習慣が江戸時代から始まったが、この時間がおおよそ昼8つ、つまり「八つ時(やつどき)」であったことから、午後3時ごろに食べる間食を指す「おやつ」という言葉が生まれた。現代では「おやつ」は間食全般のことを指し、時刻には左右されない言葉になっている。

以上wikiより。

■朝の雨について

子(ね)は長し・・午前0時から降る雨は長く降る

丑(うし)は一日・・午前2時からだと一日降る

寅(とら)は半・・・午前4時からだと半日降る。

卯(う)は一時・・・午前6時からの雨はすぐ止む。

うのときあめ【卯の時雨】
 早朝に降り出す雨。俗に「子(ね)は長し。丑(うし)は一日、
 寅(とら)は半、卯は一時(いっとき)」などといい、すぐにやみ、
 むしろ天気になる前兆とされた。卯雨。卯の刻雨。

 ●卯の時雨に笠を脱げ
 早朝に降り出した雨は、間もなく晴れるから、
 雨具の用意はいらないことをいう。

「朝雨に傘いらず」「朝雨に鞍置け」なんてのも。

<時期と雨>

  さくらあめ【桜雨】
  桜の花の咲くころに降る雨。

  さみだれ【五月雨】
  (「さ」は「さつき(五月)」の「さ」、
  「みだれ」は「水垂(みだ)れ」かという)
  1 陰暦五月頃に降りつづく長雨。また、その時期。つゆ。
  さつきあめ。
  2 (「さみだれ」が少しずつ繰り返し降ることから)
  継続しないで、繰り返す行動などについていう。
  「さみだれ式に押し寄せる」「さみだれスト」

  ばくう【麦雨】
  麦の熟するころに降る雨。五月雨。

  おくりづゆ【送梅雨】
  梅雨あけの頃になって降る大雨。おくりばいう。

  さいるいう【洒涙雨・灑涙雨】
  (牽牛と織女の別れを悲しむ涙雨の意)陰暦七月七日に降る雨。
  六日に降る雨とする説もあり、
  その場合、牽牛と織女の会合を妨げる雨の意となる。

  はこびあめ【運雨】
  秋口に降るにわか雨。
  祖霊をはこんでくると信じられている。魄飛雨。

  あきさめ【秋雨】
  秋に降る長雨。八月末から一〇月初めごろ降る弱い長雨。

  あきついり【秋梅雨入・秋黴雨】
  (「ついり」は「つゆいり」の変化)秋の頃、
  梅雨のように、雨が降り続くこと。また、その雨。

  あきしぐれ【秋時雨】
  秋の末に降る時雨。

出典=http://ameblo.jp/sekigaku/entry-10001987867.html

 

時鐘 辰刻 現在の時法
(前後約1時間)
 
暁9つ 子の刻 0時ごろ
暁8つ 丑の刻 2時ごろ うし
暁7つ 寅の刻 4時ごろ とら
明6つ 卯の刻 6時ごろ
朝5つ 辰の刻 8時ごろ たつ
朝4つ 巳の刻 10時ごろ
昼9つ 午の刻 12時ごろ うま
昼8つ 未の刻 14時ごろ ひつじ
昼7つ 申の刻 16時ごろ さる
暮6つ 酉の刻 18時ごろ とり
夜5つ 戌の刻 20時ごろ いぬ
夜4つ 亥の刻 22時ごろ

 

■ナイキ・エア・スカイレイダー

ビジネスにも使えそうな真っ黒なスニーカーを探していたら

激安だったんで買った〜

ナイキ・エア・スカイレイダー】価格チェック

いまは室内で、グランツーリスモ5のドライビングシューズになってますが( ̄▽ ̄;

携帯充電器】全機種

■体温で充電できる携帯電話

ブロンズの本体が光る超エコな次世代ケータイ
E-Cu

E-Cuの最大の秘密は銅で覆われた本体ボディーにあり、熱伝導率の高い銅の特性を活かし、

周囲のあらゆる熱を吸収して内蔵サーモジェネレーターで発電チャージしてしまう

もうポケットにケータイを入れておくだけで、常に体温の温もりから充電ができてしまい、急速充電が必要な時には、たとえば、ノートPCの底面から発される熱などにさらすだけで一気に充電速度がアップする仕組みのようです!! \(〇O〇)/

ちなみに本体に刻まれたノキアのブランドネームの刻印は、あくまでも開発者パトリックさんの理想のケータイという意味だそうでして、実際にノキアで開発が進んでいるわけではありません。

http://www.gizmodo.jp/2010/12/e-cu.html
より

トップに戻る地震警戒情報

■BACK NUMBER■2010 01-05/06/07/08/09/10/11/12■200901/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/122008以前