|
 |
 |
まずは、知り合いのパイロットが待ってる高雄駅まで
東京からJRで移動します。
下はipadのナビ画面です。
現在の時刻から割り出して、何時何分の列車に乗れば、
何時に着くかまで表示されるんですよ。便利ですね〜。 |
 |
高尾駅で列車からでたら、びっくり。
大きな天狗様がいらっしゃる。。。
高尾山の象徴、天狗様ということです。 |
 |
 |
 |
さて、高尾山の散策は次回として、ここからクルマに乗り換えて、
甲府をめざします。

|
 |
今回お世話になる、フライングクラブの帽子です。
途中、境川PAで休憩です。
|
 |
キタ━━(゜∀゜)━━!!!
日本航空学園!!!

|
 |
 |
ジェット機の展示です。
わくわくしますね〜
|
 |
セスナの点検中でした。
羽根を取り外してエンジンも点検。

|
 |
事務所でフライトの手続き中。

|
 |
今日のフライト計画を立てます。

|
天気のチェックは入念に。
行き帰りの天気がよいことが基本です。

|
真夏は落雷に注意です。

|
 |

|
 |

|
キタ━━(゜∀゜)━━!!!
これに乗せていただきます。
わくわくo(*^^*)o
|
 |
整備士さん、ありがとう。
いよいよ乗り込みます。
おお、わりと狭いですね〜
軽量化のため、無駄なスペースはありません。 |
 |
 |
コクピットは計器がびっしりですね〜

|
座ると足のまんなかに操縦桿、足の先にも操縦のためのレバーがあって、操縦士が動かすと、わたしのほうも連動して同じ動きをします。触らないようにしないといけないので気を使います。

|
 |
飛び立つ前に点検項目がびっしり。
すべてOK。
いろいろ離陸です!!\(^o^)/ |
 |
ぐあ〜っとエンジンを吹かして
ひょいっと飛んでました。
軽々と空に舞い上がります。
離陸してすぐは急に下がったりあがったしましたが、5分も上昇すると非常に安定してます。 |
 |
どんどん家並みが小さくなります。
うわ〜、、飛んでる〜(^o^)

|
積乱雲?? 夏の雲と同じ高さにいます!

|
旋回〜
傾くとスリルありますね〜(^o^)ノ

|
 |
 |
 |
雲がにょきにょきと間近で成長してくるのが見えます。

|
 |
真横に雲が見えます。手で触れそうです。

|
雲の上に出ました。2000メーターぐらいでしょうか。

|
 |
 |

そろそろもどります。
滑走路はどこかな〜 |
無事着陸。ほとんど衝撃のないナイスランディングでした〜。

|
お疲れさまでした〜♪

貴重な体験ありがとうございました!! |
|