
安乗埼灯台(あのりざきとうだい)、三重県、2014年4月


伊勢志摩スカイラインを東から出て鉄道沿いに南下していきます。


安乗崎灯台に近づくと、道路は民家の中に入っていきます。

なんとなく細い。。大丈夫か?

曲がれるのか。。

曲がれました。
が、また狭いところに。。

とかいいつつ

ここで、安乗崎のバッジをゲット(^o^)v

さらに行くと道は開けて、駐車場も完備されてました。

ここから少しだけ歩きます。


道沿いには、いろんな花が咲いてて楽しい。




広場が出現し、その向こうに灯台が見えました(^-^)b
安乗埼灯台(あのりさきとうだい)
三重県の志摩半島にある志摩市の安乗崎の突端に立つ白亜四角形の中型灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれている。周辺は、伊勢志摩国立公園に指定され、リアス式海岸の造形する風光明媚の地。







真四角ってめずらしいですね。





ここは、全国、登れる灯台15基のひとつなのです。

階段を登ります。

全国の灯台の写真。


展望台です。

その前にレンズ。

おお、見晴らしがいい。
風が強いです。













































紀伊半島・伊勢神宮、伊勢志摩、潮岬灯台、安乗灯台、海岸線ラリー、1200km、3.5日

【航空券とホテルがセットで格安、絶対お得☆JAL楽パック、ANA楽パック】 混んでるときもホテルが予約できるし割安だしパックが絶対お得です。 |