達成したもの

日本の東西南北の端、制覇

四国八十八カ所・レポート

北海道の道の駅,コンプリート

走行距離ランキングで日本一。1回目

走行距離ランキングで日本一。2回目

攻略中

日本一周ドライブ

リピしたい、日帰り温泉、温泉、おすすめ、一覧

ロングドライブ記録

ハイドラ難所・攻略

全国、登れる灯台

灯台マップ、訪問済み一覧

温泉マップ、訪問済み一覧

旅先で出会った花たち

偶然の出会いシリーズ・動物

ダム、ダムカード、一覧

神社巡り

世界遺産・巡り

二度と走りたくない酷道

・・AKB48

AKB48、聖地巡り

SKEロケ地GMリンク

AKB48カフェ・wp

・・海外

ベトナム

マレーシア

リトアニア

アメリカ

イギリス

モナコ

イタリア

フランス

中国

 

 

ハイタッチドライブ関係

チェックポイント巡り

・チェックポイント一覧

ハイドラ難所・攻略

ハイドラ難所・情報

・到達済みのCP モフP (みんカラ)

・マイ獲得バッジ一覧(みんカラ)

ハイドラCPポイント Google Map

ハイドラ運営ブログ(みんカラ)

ハイドラ開発情報(みんカラ)

ハイドラ、やりのこし

プラン地図

 

・・・・・関連LINK

北海道、津軽海峡フェリー早割

・おすすめアプリ

温泉天国

温泉検索nifty

写真集

旅先で出会った花たち

偶然の出会いシリーズ・動物

ダム、ダムカード、一覧

2017年クリスマスツリー

ピックアップ

ポートフォリオ2017

自分的忘れられない道

もふもふP

リピしたいホテル

これから行きたい,PLAN

これから行きたいとこ

世界遺産ガイド LINK

AKB48グループ、ロケ地

関東、絶景スポット LINK

東京レコメンド2016

地図・LINK

桜の名所100選Google Map

東京の桜マップ

全国グルメと東京観光

温泉マップ、訪問済み一覧

灯台マップ、訪問済み一覧

ダムカード配布map

緯度経度と地図

ロングドライブのコツ

よく使うリンク

■交通

ホテル・データベース

激安ニコニコレンタカー

津軽海峡フェリー予約

津軽海峡、割引

■飛行機

海外・格安・航空券・検索サイト

海外旅行・準備

JAL

ANA

United Airline UA ユナイテド

ETC

ベトナム航空

■高速バス

東京・徳島、徳島バス

東京・徳島、海部バス

■ドライブの友

道の駅・全国

SA,PA・全国

北海道・林道マップの作り方

□イベント

北海道、花

東京イベント(walker)

関東イベント (walker)

埼玉イベント(Walker)

■四季

花見/walker

桜の開花、予報

紅葉/walker

東京のイベント/walker

【桜】開花時期と品種

富士山と桜

■グルメ

デカ盛りんぐ

東京、カレー地図、カレーマップ

ダムカレー協会

でかもりグルメ

全国の定番グルメ

■その他

車中泊wiki

まっすぐの道・北海道,LINK

北海道 林野庁による写真

■過去の旅日記

2015201420132012
2011201020092008
20072006

お買い得~バーゲン

季節の特集~バーゲン

楽天~キャンペーン

楽天~時間限定~バーゲン

since 2014/06

 

アクセスカウンター  

 

 

 

 

絶景ハンター☆モフモフPの超ロングドライブ☆

北海道
【北海道・一周】6331km、11日間ドライブ、ハイドラCP巡り、もくじに戻る

【北海道・一周,11日間】礼文,利尻,稚内,積丹,知床,羅臼,根室,豚丼,襟裳,地球岬,室蘭,十和田湖,6000km,ドライブ,ハイドラCP巡り,2014年6月

初日、徳島から青森、青函フェリー乗り場まで、1344km

徳島から高速道路で青森に行くルートは以下の2つ。

・海沿いルート

京都から金沢、富山、新潟、福島、仙台、盛岡、青森と進むルート

岬ハンター、海岸線ラリーですから、海沿いルートにします。

 

・山岳ルート

徳島から名古屋、長野、宇都宮、福島、仙台、盛岡、青森。

 

Googlemapの予想では、休憩なしで行くと15時間で着くようですが、食事抜きでは走れません。

2時間ごとに休憩で30分

4時間ごとに食事休憩1時間

で行くことにします。

ナビにセッティングして少し走ったところですが

1344km

23:38着

と出てます。

現在時間、6時2分

 

淡路島のSA

ここの花時計は、いつもお花が奇麗ですね。

ここまで順調でしたが。。

京都をすぎたあたりから、

なんと、一斉集中工事をやってました。

ひとつのインターチェンジだけでなく、連続していくつかのインターチェンジの前後が工事になってて、とんでもない渋滞でした。。

なんで連続したインターチェンジで行うんでしょうね。

しかも昼間の交通量が多いときにやるなんて非常識。

深夜に別々の離れたインターチェンジで工事すればいいのに。

ふつう工事は1箇所だけでしょう。

脇道のない高速道路で、連続した区間での工事はひどすぎる。

もっと利用者の利便性を考えるべきだろう。

おかげで1時間ぐらいロスした。。

北陸自動車道に入ると渋滞もなく、正常に走れました。

南条SAで休憩。

お昼にします。

「濃厚カニスープラーメン」

カニの香りがプーンとして

文字通りめっちゃカニ味が濃厚なスープでした。

(美^〜^味)♪

古いナビと新しいナビと真ん中がiPhoneでハイドラを表示。

ナビが3つある状態。。

古いナビは広い範囲を表示させて、おおよその場所を把握。

新しいナビは近くを表示して細かい情報を得るようにしてます。

今回、このドライブの直前に、

新たに設置したカロッツェリアのナビです。

今回のドライブで良い点、よくない点、いろいろわかりました。

後日、まとめます。

尼御前SA

ガソリン入れに寄ったら
こんないい昼寝スポットがあつた!

木陰があってオススメです。

写真ではわかりにくいですが

ハイオク188円でした。

高速道路のガソリンスタンドは全国で一番高い値段で統一されてるので、できるだけ高速に入る前に入れときたいですね。。

夕方に、大積PAに到着

早めに夕食にします。

へたすると、閉店している、なんてこともあるので、明るいうちにひとまず夕食。

ここのオススメは丼王座決定戦での

山古志牛のカルビ丼

 

甘辛だれたっぷりの牛肉とシャキシャキもやし、白ご飯とめっちゃ合う
((美^〜^味))モグモグ♪

ところで山古志って地名かな?

そういや、長いトンネルが続く区間で斜め前を同じスピードで走るクルマが、どこからともなく現れた覆面パトに目の前で捕まったよ((ミ゜o゜ミ))
あっちは追い越し車線、こっちは左側というちがいだけやけどなあ、、
ラッキー☆彡 (-人- ) 南無

今日はまぢ暑かった(´Д`;Λ)ぁっ〜ぃ!!

機体絶好調、パイロットは、ごはん食べたら眠くなったみたいなので仮眠するとこを探そう・・

その後、2時間ほど走り

黒崎PAで休憩

レストランは閉店でした。

やっぱ、先のPAで食べといてよかったよ(^-^)

でも、ここの

越乃黄金豚・こしのこがねぶた

美味そうです!!

つぎは、黒崎PAで食事したいな〜

その後、新潟から

夜間ドライブに突入

上、古いADDZESTのナビ

下、新しいカロッツェリアのナビ

ADDZESTのは、県名が表示されていますが

カロッツェリアのは表示項目を省略しすぎて情報が足りません。まったく地図に文字がない状態。

この縮小で県名から探すときは不便です。

四国からきている者として、東北や中部の県の位置関係は、あやふやで、いま何県あたり、とかぜんぜんわかりません。
ADDZESTのように県名を表示してくれるほうが安心です。

ADDZESTのナビを見ると新潟県がこんなに大きいのかっってわかりますね。

それとカロッツェリアのナビは走行ルートと高速道路が同じ青色なので、見分けがつかない。これってナビとして非常に大きな問題点。色はカスタマイズできるのかな。でも標準でこれだとマズイよね。

 

夜の高速道路は単調で退屈、、、

ですが、逆に

カラオケの練習をすると

歌に集中できて

けっこう時間を有効に使えます(^o^)ノ

今回は、こういう人たちの歌を集中的に練習

♪〜θ(^0^ )( ^0^)θ〜♪

ロングドライブしていると何100回でも歌えます(^ω^;)

紫波SA

この読み方

「しなみ」かと思ったら「しわ」と読むらしい。

ガソリン補給

 

本日、3回目の給油。

ここまでで1100キロちょい走ったかな。

ガソリン料金2万円ぐらい。

二回目の給油、ハイオク191円ってなにこれ??

 

夜間のドライブは、景色も単調なので写真なし。

無事青森まで到着。。。

ですが、青森ICで降りる予定が、見過ごして、

青森中央まで来てしまった(^-^;

高速道路はここまで。

青森の地に入ります。

時間は深夜1時ぐらい。日付が変わりました。

家を出て19時間です。

深夜の青森の街で営業していたガソリンスタンド。

助かりますね。

給油しました。

ちょっと遠回りしたけど

青森港のフェリー乗り場に無事到着。

深夜1時30ごろでした。

このフェリー、で、でっかい、、、

巨大です。。

 

2時40分発のフェリーに乗れますね。

函館には6時到着の予定です。

 

 

 

料金は、16000円ちょい。

5月末までこの料金だそうです。

6月からは少し値上がりします。

ということは、帰りは少し高くなってるってことですね。。

 

 

 

大きなフェリーは、エスカレータがあります。

 

シャワー室も完備

シャワーしてから泊まるのもいいですね。

 

 

休憩場所も広々していて売店もありましたが

売店は、この時刻だと、さすがに閉店。。

「白い恋人」の看板が北海道への気分を盛り上げますね。

同船した東北の方とお友達になり

ついつい話し込んでしまいました。

眠いので(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-) おやすみなさい。。

本日の走行レポート

1344km、19時間

途中の京都での渋滞が無ければ、1時間ぐらい早くついたと思いますが。

そして、ついに、ついに!

ハイドラの走行距離ランキングで一位になりました\(^ワ^)/

【北海道・一周】6331km、11日間ドライブ、ハイドラCP巡り、もくじに戻る

先頭へ戻る 

ロングドライブのコツ、装備、車中泊   四国八十八ヶ所   東西南北の端   日本一周の状況   灯台,全国一覧   ハイドラ   TOP

日本の旅行☆Index

北海道

海外旅行☆日記☆・アメリカイギリスモナコイタリアフランス中国