
宗谷岬神社、宗谷岬の日の出
おは〜
日本最北端の神社で目覚めました♪(^ω^)vもふ

ひんやりした空気の中、
朝イチのご参拝、ありがとうございます。ご加護と旅の無事を祈願☆彡 (-人- )

そして、その横には、宗谷岬の日の出

いやあ、ピュアな世界です。


空気がひんやりしてて引き締まります。


さあ、そろそろ出発しますか。

最北端よさらば、またくるぜ。

なんともいえない風景、撮りたくなります。



道の駅 さるふつ公園
北海道宗谷郡猿払村にある国道238号の道の駅
稚内市の道の駅「わっかない」が道の駅に登録される前までは、日本最北端の道の駅であった。

メルヘンチックでいいですね。



その周辺はとてつもなく広い公園でした

まだ太陽は低いです。朝の6時ぐらいで、風が冷たいです。

3月の北海道、春が来ています。


どこまでもまっすぐな道

ほんとに気持ちいいです。

でもスピードには注意です。

ときどきヘリコプターが飛んでましたが、ひょっとして取り締まり??

とてもとてもまっすぐな道。。イイね(・∀・)♪+.゚

枝幸町

毛がにの漁獲高日本一だそうです。
エサシ
アイヌ語の「頭が・浜に・ついている・所」、すなわち「岬」を意味する「エサウシイ(エサウシ)」に由来するとされており、町もこれを支持している


風がつよく、まだ寒いです。

そして江差町には、こちらにも神威岬があるのです。
こちらは北見神威岬。

神威岬って、今回のドライブで訪れたのですが、ここにもありました。

ここの展望台のことだと思い込んでましたが、なんとあとから気づいたのは、、なんと、もっと海側に岬と灯台がっっっ。。。

次回、訪問します。。。
いやあ、それにしても、見晴らしがいい。



通りすがりのかわいい建物
なんとトイレでした♪(^ω^)v

そしてとのトイレの中には「熊に注意」北海道ならでは!


三笠山展望閣



標高172m
まち全体を眼下に見おろせる。
風がめっちゃ強かった。

オホーツク海と枝幸(えさし)の街並。。
それにしても、すんごい風。台風並みの風でしたよ。。




道の駅、おうむ
北海道紋別郡雄武町にある国道238号の道の駅

おなかが空いたので、なにか食べようっと。

展望台があったので登ってみた。

そとはひんやりしてても、建物のなかは暖かい。

「ダッタンそば」ってのが目を引きましたよ。

ダッタンってなんですかね??

まずは食べてみよう。
お店の人がコロッケも激推しとのことで、コロッケも追加で。

ダッタンそば
シコシコして美味しかった。ダシもさっぱりしていて美味い。コロッケは揚げたてサクサク。。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマ
Wikipediaより
「ダッタンソバ(韃靼蕎麦、学名:Fagopyrum tataricum)は、タデ科ソバ属の一年草。強い独特な苦みがあるため苦蕎麦(にがそば)とも呼ばれる[1]。「ダッタン」は漢字で「韃靼」と書き、モンゴルに住む遊牧民族の古い呼び名のひとつであるタタール人のことである。ダッタンソバの食品名は、彼らが好んだことにちなんで名づけられたとされる[2]。
ロシア、モンゴル国、ネパール、中華人民共和国の内モンゴル自治区・雲南省・四川省などの1,500〜2,700m程度の標高がある亜高山帯で主に生産されている[4]
日本における栽培は2011年(平成23年度)では全国でおよそ325ha(ヘクタール)、その内250ha以上が北海道であり生産の中心となっている[5]。」
さてと、おなかいっぱいになったら、近くのスーパーで食料を確保。

紋別まであと37キロ、近いです。網走まで146キロぐらい。今日はどこまで行けるかなあ。


日の出岬 展望台ラ・ルーナ



公開:日の出〜21:00(7、8月は22:00迄)
休業:年中無休 (https://www.jalan.net/kankou/spt_01563ad3350138476/)
と書かれてあるが、開いてなかった。。。残念なり。。

ここらへんから、気温が高くなってきて、クルマの中では冷房をいれてました。


紋別山(通称:大山) 、オホーツク スカイタワー
ハイドラCP巡りのひとつ、タワーのチェックポイントがあるので紋別山に行きます。
海から近いのと紋別山(通称:大山)も標高300メーターぐらいなので楽勝です。

チェックポイント、ゲット(´^(エ)^`)♪ ついでにタワー中級もゲット(´^(エ)^`)♪
 
オホーツク スカイタワー
いやあ、それにしても暑いっっ
暑すぎる。。。
早朝の宗谷岬の寒さから一転して南に進むにつれて、どんどん暑くなってきましたよ。
直前にとった写真に36℃ってでてますよっっ

ここってほんとに北海道なんですか!! (°◇°;)
暑いなあと思いつつ、展望タワーに行ってみる。

中に入ると冷房が効いてて、とても快適だあ。


おおお、見晴らしいいね〜


タワーの人の話によると、
本日、日本で一番暑い場所が、ここ、北海道の紋別市だそうです!!!


































ゆうべつ牛
めっちゃ柔らかくて、肉の味がしっかりでてくる、、いっぱい食べたい、、
そして、ホタテがたっぷりの汁もナイス!!
北海道はお汁にでっかいホタテがゴロゴロ入ってるのでお得ですね♪(^ω^)










サロマ湖口灯台
北海道紋別郡湧別町(サロマ湖)
光達距離 Fl 9海里
F 5海里
塔 高 13メートル
灯 高 14メートル
初 点 灯 昭和41年11月






おおお
ヒグマ
出没注意



























ホテル・グランティア・サロマ湖


本日のお風呂はこちら。ホテル系なのでお風呂以外のところもゴージャスです。なのに価格はリーズナブルでうれしい。

【網走、サロマ湖周辺のホテル検索】


|