|
徳島から秋吉台、別府弁天池、毘沙ノ鼻、日御碕、美保神社、美保関灯台、1310km
|
目次にもどる |
初日、part 3

毘沙ノ鼻(びしゃのはな)、本州の最西端
別府弁天池から毘沙ノ鼻へは、ショートカットがみつからず、
いったん下関まで南下して、そこから、V字ターンして、西海岸を北上することにしました。 |
 |
 |
下関に向けて南下します
気温32℃。。??
1℃か2℃ぐらい誤差あるとしても
暑い(;´д`) |
 |
王司PAでランチにします。。
モテナスってのが目を引きますが
このときは、なんのことか知らず素通り
|
 |
鶏照り焼き丼
とか
長州鶏の親子丼
とか
鶏が名物なのかな |
 |
ということで、
長州鶏の親子丼
くせがなくて美味しかった(^〜^)♪
かなりボリュームありましたし。。
でも、熱い、熱い=暑い(;´д`)ダラ
夏場には、涼しいランチのほうがいいかもです。。。 |
モテナスとは
ここでまめ知識
モテナスってのは、「明るくフレンドリーな接客でお迎えし、真心のこもった「おもてなし」を提供する」をモットーにしたお店の共同体のことで
モテナスカードを無料で発行していて、
「500円のお食事で1ポイント進呈、20ポイントたまれば、お食事1品を無料で提供」という、ありがたいシステムでした。
しかも「毎週水曜日はポイント2倍Dayとなります。お食事500円毎に2ポイント進呈いたします。」とのこと!
詳しくはこちら |
 |
その後、高速道路を南下して下関ICを出て
国道で
西海岸を北上します
日本海側
奇麗な景色でした
|
 |
エメラルドグリーンの海
いいですね |
 |
海水浴場
泳ぎたい
バシャバシャ :;.:...;...⊂(○´∀`)⊃ |
 |
国道から脇道に入り
目指す毘沙ノ鼻は
あの小高い山の向こうみたいです |
 |
ちょっと写真では小さいですが
看板がありました
右に行くようです |
 |
ちょっとだけ山道ありましたが、これは楽勝♪ |
 |
おっっ
入り口のようですね
|
 |
ちょっとした公園っぽいです
左が海、右が山です |
 |
ちょっと進むと看板ありました(^o^)ノ
公園の入り口のゲートの時間がかかれてました。
でもクルマは外に置いても歩いてすぐですね。 |
 |
看板のとこから200m先が最西端とのことです。
ジリジリ太陽光の下、歩くことにします。
200mなら、自転車を出すまでもないと判断
なんか暑いのでトランクから出すのが、めんどくさい、というのもあり(^_^; アハハ…
|
 |
坂道というほどのこともなく、楽に歩けました。 |
 |
じゃじゃ〜ん
見晴らしがよいところに出ました\(^ワ^)/ |
 |
ついに
本州の最西端
キタ━━(゜∀゜)━━!!!
これで本州の東西南北の端、すべてコンプリートしました\(^ワ^)/
端についてはこちらにまとめてます【日本の東西南北の端】 |
 |
この灯台は、ミニチュア・・でした(^-^);
|
 |
南
下関方面
|
 |
西
対馬 |
 |
北
本州
|
 |
とても静かでした
でも、すんごい暑くて
ジリジリ肌が焼けそうでした(;´д`)
暑すぎるので
つぎのターゲット「角島」をめざしますっっ
|
先頭へ戻る |
大きな写真は、こちら→Panoramio

|
|
|