|
徳島から秋吉台、別府弁天池、毘沙ノ鼻、日御碕、美保神社、美保関灯台、1310km
|
|
2日目、part 3

益田市からアクアス、ゆうひパーク浜田、日御崎、海岸線、国道9号、140km
海岸線をひた走ります。
快晴、気温は30℃を越えてぐんぐん暑くなってきました。
ハイドラのチェックポイントのアクアスと道の駅「ゆうひパーク」に寄り道しました。
日御崎に近づくと海岸線の岩が、けわしくなってきて絶景でした。

|
|
 |
アクアスに近づくと
なにやら白い塔のようなものが見えてきました。
|
 |
島根県立しまね海洋館 アクアスのシンボル
ハッシータワー
全長130m(橋梁部76m)
おもしろい形ですね〜 |
 |
こちら
島根県立しまね海洋館 アクアス
建物です。
今回はハイドラのチェックポイントが目的だったのでそのまま素通り(^ω^;) |
 |
駐車場のほうに回って
橋の形の変化を見ましょう |
 |
ネッシーの首から頭みたいですね〜 |
 |
その後、少し走り
浜田市
道の駅
ゆうひパーク浜田
展望台
|
 |
あれに見えるは
馬島
馬島灯台があるはずなんだけど
船を使わないと上陸できないのでパス |
 |
馬島には山があり
馬島灯台は、島の西側にあるので、
東の岸辺からは見えない。 |
 |
浜田市 |
 | ゆうひパーク浜田
ものすごく暑かったよ(;´д`) |
 | |
 |
ゆうひパーク浜田からは、ひたすら9号線を走ります。
100キロほどひたすら。 |
 |
そして、出雲市に入り
出雲大社前を右手にみながら
すぐ、海岸線にでて
海岸が険しくなってきました。
いい景色です(^o^)ノ
|
 |
ここからワインディングになります。
|
 |
壮大な景色です。
なぜにあそこにああいう巨石が鎮座しているのか
不思議です。
|
 | あと5キロぐらいで日御崎です。
|
 |
北海道を思い出す造形です。
あの先が日御崎です。 |
 |
振り返ると、西の大田市の方面 |
 |
展望台から西の方角 |
 |
北の方角 |
 |
南の方角 |
 |
岩場
釣りするのにちょうどいいかんじ。 |
 |
リアス式海岸
なかなかいい景色です♪ |
 |
そして、日御崎神社の看板が出現しました。
|
 |
山々の間から、ちらりと日御崎神社の屋根が見えました。
|
 | いよいよ日御崎神社、近しです。 |
|
|
|
大きな写真は、こちら→Panoramio

|
|
|