|
|
打ち込みうどん、ハイドラCP巡り、満濃池、多治川ダム
|
 |
徳島をスタートして香川の引田で神戸チームと合流して
西に進み
山の中に入り、大窪寺をめざす途中
雪がチラホラ |
 |
でも、たいしたことはなくて、積もることもなし。 |
 |
大窪寺に到着〜 |
 |
そういう寒い日にぴったりなのが
大窪寺の
打ち込みうどん
|
 |
大窪寺の前の
お土産屋さんで食べられます |
 |
そこからさらにツーリング |
 |
その後、わたしはハイドラCP巡りに。。。もふもふ |
 |
モフモフ |
 |
満濃池の周辺に来ました。
チェックポイントがありますからね。。 |
 |
北風が冷たくて
冬空をうつす水面はひんやりしてます
|
 |
秋は終わり、もう冬なんだけど
まだ赤い葉が残ってました
そういう品種なのかな。。

|
 |
満濃池の北側の町

|
 |
満濃池のすぐ西にJR駅のチェックポイントがあったので行きました。塩入駅。

|
 |
そこから南に下って、ダムをめざします。
グレーの丸いのがダムのチェックポイントです。 |
 |
だが、しかし、だんだんと道が狭くなり
対向は、絶対不可能という道になりました。
引き返して駐車スペースを見つけてチャリで行こうと思ったとき
チャリを積んでないことに気づきました。
まさかこんな山道とは予想してなかったのです。
つぎからは、どんなときでもチャリは積んでいこう。。
ともあれ、この写真からすぐうしろに駐車スペースがあったので
そこから徒歩に切り替えました。
10分ぐらい歩いたとき、、、 |

|
じゃじゃーんと
多治川ダムのチェックポイントゲットの画面になりました。
よかった〜\(^ワ^)/
こんな道でしたよ↓↓↓

|
 |
ハイドラの地図では、このあたりでゲットできました。
もう歩きたくなかったので引き返しました。
なのでダムの写真はナシ(^-^;
アップルの地図ではこんなかんじ↓↓↓

|
 |
歩いた後、わかったのは、あのまま引き返さなくてもクルマで行けた
ということですが、行くか行かないかは博打だったと思います。
そういうときは安全策をとります。
さて、
おなかが空いてきたので
うどん屋を検索
田舎
という店が近いので行ってみます。 |
 |
ぶっかけ
温かい出汁
標準的なお味でした |
 |
そこから西にチェックポイントを取りつつ走行しました。 |

|
ここまでが前半戦です。
ここまでの地図と走行距離124km
ここから引き返します。

|
 |
引き返す途中でたべた
ぶっかけタマゴ
レモンがさっぱりしていていいですね

|
 |
モフモフ |
 |
うどん屋さんの場所です
名前は、、また調べます(^-^;

|
 |
後半戦の地図です。
お疲れさまでした(^-^)b |
|
|
先頭へ戻る |
大きな写真は、こちら→Panoramio |
|
|