|
 |
松山市から45番 岩屋寺まで
途中、三坂トンネルが開通しているので、早くなりました。
松山市内から40km
約、1時間です。 |

|
四国88カ所巡礼 2013年4月 初日
☆概要
今回も、思いついたら行く形式です。
初日の結果的なルートは左図になりました。
走行距離 約300km
A=スタート: 藍住IC
B=35番 清滝寺
C=36番 青龍寺、
D=ゴール: 松山市内
|


|
スタート
朝イチに、ディーラーに行って、クルマの無料点検と、タイヤのローテーションをしてもらい、その後、適当に荷造りして出発。
まずは、クルマで行くなとまで言われている35番清滝寺を目指すことにしました。
立川SA
高知道
長旅なので、ゆっくりペースで来ました。
立川SAで休憩。
新緑がまぶしいです。
そして、なんといっても、高知県に入ると
太陽がぎらぎらとまぶしさをアップするのが
よくわかります。
エバンゲリオンの缶コーヒー見つけました。
なんかキャンペン中でしょうか。
ほっと一息。
その後、土佐インターまで行って、そこから国道におりました。
|
|
 |
35番 清滝寺
35番 清滝寺の近くまでくると、いよいよ道が狭くなってきました。
左の写真でわかるように、一目見て「対向は無理だな」とわかります。
舗装は最初だけ奇麗で、途中から荒れて凸凹でした。
登りは、幸いにも一台とも対向せず駐車場まで到達できました(=´▽`=)
駐車場では北海道から来た人と知りあいになりました(^-^♪
|
 |

35番清滝寺についてはこちらにまとめました【35番清滝寺】 |
 |
竜の浜
その後、
36番青龍寺をめざし、南下する途中、景色のいい浜辺を発見。
竜の浜
巡礼では、思いがけず、さまざまな美しい風景に出会えるのも楽しみのひとつですね!!
ここは、また来てみたいと思いました。 |

35番 清滝寺と36番 青龍寺の名前に滝と龍が含まれています。
滝と龍神さんはペアですから、両方のお寺は龍神さんがらみのペアですね。 |
36番 青龍寺
参道の階段の横に、小さな滝がありました。
龍神様が祀られています。
(−人−)「合掌」
36番 青龍寺の詳しくはこちら【36番 青龍寺】

|



|
一路、北へ
時間は午後4時半。まだ日は明るい。
さて、、これから、どうしようかと。なんにも決めてないし。
iPadで「巡礼GO」 を見ると
松山市の周辺にお寺が集まっているので、松山方向をめざすことにしました。
その途中の久万高原には、44番 大宝寺、45番 岩屋寺があるので、
そこを経由して行ってみようとナビをセット。
ナビは左のルートを表示していました。
意外と悪路
右下Aの、36番 青龍寺をスタートしてBの方向に北上していくのですが。。。
しかし、赤のところが、とんでもない悪路でした。
道が狭くて凸凹。
対向車もけっこう来て、バックもしました。
35番 清滝寺へのアプローチよりも距離が長い分、こっちがダメ道路。
正解は、たぶん左のように、まず北上して、33号線に乗るべきでした。 |


|
33号は快適
ともあれ、佐川町からは33号が非常に快適でした。
交通量が少なくて景色もいい。
途中、越知町の広々とした景色はおすすめです。
いい風景を見るとクルマを止めてデジカメ、パシャリ。
そんなことしてたら、結局、45番 岩屋寺は時間的に無理と判断。
|
 |
三坂トンネル
そのまま砥部から松山市に入り、宿を探すことにしました。
車中泊の準備もしていったのですが、ちょっとめんどくさくなってしまいました( ̄∇ ̄;
三坂トンネルが開通していました。2012年開通とのことで去年ですね。
久万カントリー付近から三坂峠の前後10kmぐらいが平坦な道になっています。快適でした。

|
 |
松山市内
松山市には、7時半頃到着。33号線が快適だから、高知から松山って2時間ぐらいで来れるんだね。
でも、松山市内は、渋滞してました。連休だから??
のろのろ走っていて、セルフのスタンドを見つけたのでガソリンを入れました。
走行距離を見たら、なんとちょうど300kmでした。
26.5L。燃費11.3km。
おなか空いたので、近くで見つけたCoCo壱番屋でチキン野菜カレー1000円に
半熟卵とガーリックのトッピング。
|




|
トロン温泉
宿がいまだに決まらずどうしようかと考えつつ、スーパ銭湯にでもいくかと
ipadの 日本温泉で検索したら
「トロン温泉」というところが近いとのこと。
さっそく行ってみた。
家族風呂(個室)で宿泊できて、4500円
ただし夜10時から利用可能で、翌朝10時までとのこと。
10時まで一時間ほど、待ち合い部屋で待たせてもらってチェックイン完了。

家族風呂が広くて快適。
一人だから十分すぎますね♪
和室は6畳。
しかし、共同の風呂場など含め、どこにも禁煙の場所がないのには驚いた。
みんなタバコ吸ってるし。
なのでずっと個室にいました。
普通は、以下のように「全館 禁煙」なんだけどね。写真は別のホテルのものです。

そして、今回もリカバリーウェア持ってきましたよ。
これを着て寝ると翌朝の疲れがぜんぜんラクだからね。
本日は300km走行して、お寺の階段も上り下りしたし、お疲れさまっっ\(~o~)/zzz
運動後に着用するリカバリーウェア【アンダーアーマー リチャージ】
【ベネックス★無圧着タイプ】 |
iPhone, iPad,アプリ紹介 |
 

|

日本温泉 iPhone、iPadアプリ
日本温泉
温泉ならこのアプリ! 全国およそ4000件の温泉情報が集まる。
温泉についての温泉住所、電話(iPhoneなら直接かける)、
ホームページ、
料金、営業時間、休日、駐車場、内風呂、露天風呂、休憩所、食事処、
マッサージ、宿泊情報、泉質、効能、交通情報などが満載!
こんだけ入って85円は安すぎるっっ! お買い得。

日本温泉☆価格チェック
|
巡礼GO
 
|

巡礼Go
GoogleMapと連携してナビしてくれるようになったので非常に使いやすい。
機能としては必要最低限そろっている。
800円はちょっと高いかな。ほかにいいのがあれば知りたいけど今はこれ使ってます。。
 
巡礼Go ★価格チェック
|
|