|

リトアニアからフィンランドのバンター空港に行き、そこからヘルシンキのフェリー乗り場(バイキングライン)まで行く。
|
【リトアニアのOro Uostas空港から、フィンランドのヴァンター空港まで】

|
リトアニアのビルニュス空港は、地元では、
オロウスタス Oro Uostas
といいます。
現地の人はみんなOro Uostasと呼んでるし
周囲の看板にもOro Uostasと書いてあるので
覚えておかないと、迷うことになります。
|
|
リトアニアの空港に入る前日に、ネットからオンラインチェックインをしておきました。
ホテルの無料Wi-FiでiPhone からチェックインできました。
空港でチェックインのために並ばなくてすみます。

|
オンラインチェックインについてはフィンランドエア・こちら

|
 |
|
 |
リトアニアから、ほぼ真北に向かってまっすぐ飛びました。
ほぼ1時間のフライトです。 |
 |
ヘルシンキ、バンター国際空港、到着
|
フィンランド
Vantaan空港 |
|
 |
空港内部
ここからヘルシンキ市街までバスで行きます。
バス乗り場を探します。 |
【空港からバスとトラムでフェリー乗り場(Katajanokka)に行く】
まず、空港からヘルシンキ駅までは電車かバスが公共機関になります。
以下は鉄道のルートです。今回はバスで行きました。

ヘルシンキ駅からはトラムでフェリー乗り場までいきます。

|
 |
【バス乗り場】
空港から外にでてすぐ
バス乗り場に到着。
チケット売り場はどこだろう。。
とりあえず
615番がヘルシンキ市街行きですので
615という番号のついた停留所を探しました。
|
 |
これがバスチケットの自動販売機。
停留所ごとに自動販売機がありました。
表示はフィンランド語と英語のみです。
買い方は、画面を見ながら推測しながらですが
なんとか買えたようです(^∇^;)
5ユーロ
あとで調べるとバスに乗るときにチケットは買えるそうです。
情報こちら
それと、上の写真のFINAIRのバスでも行けるそうです。
もとあれ、バスに乗りました♪(^ω^) |
 |
バスの窓からフィンランドの町並み |
 |
【ヘルシンキ駅】
バンター空港から、だいたい30分でヘルシンキ駅に到着しました。
広々としてます。
ヨーロッパ的建築の町並み
ビルじゃないところが良いですね。 |
 |
この615番というバスで来ました。
615は、ヘルシンキとバンター空港をつなぐ路線番号です。
|
 |
なにか無料Wi-Fiがあるみたいです。 |
 |
ハイドラ、つながりました。
ハイドラを起動したら、ルートがわかりました。
しかし
バッテリ節約のために、いつも電源切っているので
直線的にルートが描かれていました。。
|
 |
ヘルシンキ駅からはトラム、路面電車
でフェリー乗り場まで行きます。 |
 |
【トラムの乗り場】
さっきのバスストップから10分ぐらい歩いて
トラムの乗り場まで来ました。
ここでもチケットは自動販売機があり
見よう見まねで買いました。
|
 |
トラムの窓から見える
ヘルシンキ大聖堂
|
 |
【カタヤノック(Katajanokka)】
トラムを降りて5分ほど歩いたら
バイキングラインの建物が見えてきました。
バイキングラインという会社のフェリーの港です。
カタヤノック(Katajanokka)
Viking Line terminal / Helsinki (Katajanokka)
Address: Katajanokanlaituri 8 (Mastokatu 1), 00160 Helsinki
GPS: N/lat 60°09,841', E/lon: 24°58,113'
http://www.sales.vikingline.com/en/my-booking/good-to-know/port-info/helsinki/ |
| |
北欧ツアー、リトアニア、スウェーデン、フィンランド、2014 indexにもどる |
先頭へ戻る |
ビルニュス、リトアニアのホテル
【エクスペディアで探す◆最低価格保証】
【楽天トラベルで探す(ビルニュスのみ)】 |
|