日本一周ドライブ

日本の東西南北の端、制覇

四国八十八カ所巡り

ロングドライブ記録

ロングドライブのコツ

全国の灯台

ハイドラCP一覧

これから行きたいグルメ

リピしたいホテル

北海道、便利な地図

道の駅、一覧、訪問リスト

神社巡り

SA,PA、グルメ、メモ

モフモフ

■海外

リトアニア
アメリカ
イギリス
モナコ
イタリア
フランス
中国

■過去の旅日記

20152014

201320122011

201020092008

20072006

飛行機とホテルがセットで格安
JAL楽パック、ANA楽パック】 

 

since 2014/03

アクセスカウンター 

 

 

絶景ハンター☆モフモフPの旅

北海道
◆四国八十八カ所巡りTOP ◆旅行TOP    

徳島県

1番 霊山寺/2番 極楽寺/3番 金泉寺/4番 大日寺/5番 地蔵寺/6番 安楽寺/7番 十楽寺/8番 熊谷寺/9番 法輪寺/10番 切幡寺/11番 藤井寺/12番 焼山寺/13番 大日寺/14番 常楽寺/15番 国分寺/16番 観音寺/17番 井戸寺/18番 恩山寺/19番 立江寺/20番 鶴林寺/21番 太龍寺/22番 平等寺/23番 薬王寺

高知県

24番 最御崎寺(東寺)/25番 津照寺(津寺)/26番 金剛頂寺(西寺)/27番 神峰寺/28番 大日寺/29番 国分寺/30番 善楽寺/31番 竹林寺/32番 禅師峰寺(峰寺)/33番 雪蹊寺/34番 種間寺/35番 清滝寺/36番 青龍寺/37番 岩本寺/38番 金剛福寺/39番 延光寺

愛媛県

40番 観自在寺/41番 龍光寺/42番 仏木寺/43番 明石寺/44番 大宝寺/45番 岩屋寺/46番 浄瑠璃寺/47番 八坂寺/48番 西林寺/49番 浄土寺/50番 繁多寺/51番 石手寺/52番 太山寺/53番 円明寺/54番 延命寺/55番 南光坊/56番 泰山寺/57番 栄福寺/58番 仙遊寺/59番 国分寺/60番 横峰寺/61番 香園寺/62番 宝寿寺/63番 吉祥寺/64番 前神寺/65番 三角寺

香川県

66番 雲辺寺(徳島県)/67番 大興寺(小松尾寺)/68番 神恵院/69番 観音寺/70番 本山寺/71番 弥谷寺/72番 曼茶羅寺/73番 出釈迦寺/74番 甲山寺/75番 善通寺/76番 金倉寺/77番 道隆寺/78番 郷照寺/79番 高照寺(天皇寺)/80番 国分寺/81番 白峰寺/82番 根香寺/83番 一宮寺/84番 屋島寺/85番 八栗寺/86番 志度寺/87番 長尾寺/88番 大窪寺

四国八十八カ所巡り

21番 太龍寺

 

太龍の常にすむぞやげに岩屋  
舎心聞持は守護のためなり

【歴史・由来】

「西の高野」とも称される。四国山脈の東南端、標高618メートルの太龍寺山の山頂近くにある。

1,200年のむかし、大師の修行時代をしのばせる迫力、風格をそなえた古刹である。

樹齢数百年余の老杉の並木が天空にそびえ、境内には古刹の霊気が漂う。

弘法大師が19歳のころ、この深奥の境内から南西約6メートルの「舎心嶽」という岩上で、1日間の虚空蔵求聞持法を修行されたという伝えは、大師が24歳のときの著作『三教指帰』に記されており、よく知られている。

虚空蔵求聞持法は、真言を百万遍となえる最も難行とされる修法で、大師青年期の思想形成に大きな影響を及ぼしている。

縁起によると延暦12年、桓武天皇(在位781〜86)の勅願により堂塔が建立され、弘法大師が本尊の虚空蔵菩薩像をはじめ諸尊を造像して安置し、開創した。山号は修行地の舎心嶽から、また寺名は修行中の大師を守護した大龍(龍神)にちなんでいる。

皇室や武家の尊信が厚く、平安時代の後期には子院12ヶ寺をもつほどに栄えていた。だが、「天正(1573〜92)の兵火」からは逃れられなかった。また、江戸時代になっても幾たびか罹災し、荒廃の途を余儀なくされているが、その都度ときの藩主の保護をうけ再建されている。仁王門は鎌倉時代の建立で、他の堂塔は江戸時代以降に復興している。

四国巡礼者にとって、屈指の難所であったこの山岳寺院にロープウエーが開通したのは平成4年である。

徒歩では、中腹の駐車場から坂道が1km。登るのに30分も要する。

 

・出典

http://www.88shikokuhenro.jp/より

【見所】

舎心嶽

境内から徒歩十五分ぐらい。岩の上にブロンズ製の「求聞持修行大師像」が 東向きに坐っている。

舎心は「捨身」の意で、大師の気迫を感じさせる。

ロープウェイ

全長2,775メートルで西日本最長。101人乗り、所要時間約10分。

丁石

南北朝時代。18基残っているうち、11基が徳島県文化財指定。

 

【アクセス】

太龍寺へは、絶対にロープウェイがオススメ。

クルマでは悪路で途中までしか行けず、駐車場から徒歩でけっこうな斜面を往復1時間歩く必要あり。

ロープウェイで太龍寺に登る>こちら

クルマと徒歩で太龍寺に登る>こちら

〒771-5173
徳島県阿南市加茂町龍山2
電 話: 0884-62-2021
駐車場: (1) ロープウエー利用の場合
普通150台・マイクロバス、
大型 各10台
各終日・無料  
(2) ロープウエーを利用しない場合      
普通のみ 50台 、終日・500円
注・大型、マイクロバスは麓まで
境内まで1.5キロ

宿坊 なし、道の駅「鷹の里」に民宿あり

大きな地図で見る 

 

 

 

【巡礼メモ】

2014/2/22

この日はハイドラの関係で一日に二度も太龍寺に登りました(°ー°)

まずロープウェイで登り、つぎにクルマと徒歩で登りました。

その道中は以下にまとめました。

ロープウェイで太龍寺に登る>こちら

クルマと徒歩で太龍寺に登る>こちら

以下は太龍寺そのもののレポートです。

ロープウェイ乗り場を降りるとすぐに山門です。

 

雪ウサギちゃんがお出迎えしてくれました!!\(^ワ^)/

 

先週、徳島では大雪が降りました。

 

 

まだまだ空気はひんやりとしていました。

 

まずは、この階段を上がります。

はい、いったん、平坦になり、また、次の階段があります。

アンダーアーマーを着込んできて正解です。

四国八十八カ所巡りはちょっとしたアスレチックですから。

 

そして、また平坦になり、もうひといき。

 

 

でで〜ん

本堂です。

まずは礼拝

合掌

 

 

ひょうたん

末広がりということで、縁起がよろしいそうです。

 

 

 

 

だるま

倒れてもまた起き上がる

 

これも縁起がよろしい

 

本殿のすぐ右には、多宝塔

手前に池がありました。

池のあるとこ、弁天様が。。。

 

池が凍ってました!!

 

弁天様

礼拝

 

 

さらに右に歩いてみます。

雪が残っていて、南国徳島とは思えないですね。。

 

 

 

巨木がたくさん

神木

 

奥を左に曲がると小さい橋の向こうにお堂が見えます。

行ってみます。

大師堂でした。

礼拝。

大師堂から多宝塔にも登れます。

ここにも氷が。。こちらはとても厚い氷のようでした。{{(>_<;)}}寒い。

 

巨石。。そして、巨大な根。。

強い生命力を感じます。

ひとまず本堂までもどり、つぎは左の方に歩いてみます。

 

鳥居を発見。

 

 

鳥居に

「鎮守社」とあります。

鎮守の森の社という意味です。

 

 

 

この森、山を守る神様

礼拝

 

 

そして、すぐ右側には

「水神社」

この地の水を守る神様です。

礼拝。

 

本堂から下の眺め。

ロープウェイ乗り場が見えます。

まだ、降りません。

ふたたび本堂から右に進みます。

 

 

下り坂。

 

守護の大杉

境内を守ってくれている杉

礼拝

さらに下りますと。。

山門かな。。

鐘楼門(しょうろうもん)

鐘突き堂と山門が一体化したものです。非常に立派です。

ロープウェイができるまでは、こちらの山門から登るのが正式なのでしょう。

さらに歩きますと

 

 

左が本坊、納経所

護摩堂

 

 

これでひとまず礼拝はひとくぎり。

ゆっくり歩いております。

 

冬の空

空気が

透き通っています。

 

 

ロープウェイがくるまでお土産屋でぶらぶら

 

ブルーベリー入りのパンを買っておやつ。

 

お店の人のサービスで、キノコ茶をいただきました。

このキノコ茶は、松茸の香りがひろがり、とても芳ばしかった。

そして、お湯を入れると色が変わる湯のみに入れてくださいました。

これが、ひとつしかなくて、ちょうどタイミングがよかったとのことです。

ありがとうございます。

ということで、湯のみもお土産にゲット♪

けっこう、ひっきりなしに巡礼さんが乗り降りしていました。

素泊まり、4500円なら泊まってもいいですね。

おっと、

ドミトリー、寝袋持参なら1500円だそうですっっ。。これは利用したい!!

で、ドミトリーってなんだ??

調べると

ドミトリー (dormitory) とは、ユースホステルやゲストハウス、一部の民宿(いわゆる「ユース民宿」)や山小屋などの宿泊施設において、相部屋を前提とした部屋のこと。「眠る(dorm)場所」が原義。

要するに、相部屋ですね。

それならやはり寝袋持参がいいですね。

 

いつもお世話になっている、ナイキのスカイウォーカー

軽くて長時間の徒歩もラク

底が凸凹していて滑りにくい。

コストパフォーマンスも抜群でオススメです。

山歩きには、底が凸凹しているシューズがよいです。

ナイキのシューズ★価格チェック

 

【巡礼メモ】

その2

2014/2/22

うっかり太龍寺でスマホの電源を切っていたため、

ハイドラのチェックポイントをゲットできなかったことに気づき、

再び登ることに。

ロープウェイの2400円を節約するめために、クルマと徒歩で登りました!!

が、クルマでの参拝は、お勧めしません!!

 

太龍寺の写真集>こちら

ロープウェイで太龍寺に登る>こちら

クルマと徒歩で太龍寺に登る>こちら

四国八十八ヶ所☆巡礼index  / 旅日記 TOP
ロングドライブのコツ、装備、車中泊   ロングドライブ、過去の記録   東西南北の端   日本一周の状況   灯台,全国一覧   ハイドラ   TOP

巡礼ドライブの必須アイテム

地図、書籍、ハイドラ

地図は必須ですが大きいと重いんですよね。。クルマならいいけど。

最近はDVDもありますね。

 

偏光サングラス

偏光サングラスはドライブの必須アイテムと言えるでしょう。

四国八十八カ所巡りでは、山の中で光と影の不連続な状況下でドライブすることが多々あります。その上に逆光になったり順光になったり、フロントガラスが一瞬すべて真っ白になることもあります。

こういうときに偏光ガラスのサングラスなら、驚くほどすっきり見えるのです。フロントガラスが無くなったような錯覚が起きるほどで、一度経験したら手放せません。

価格チェック 【偏光サングラス】 

参考【サングラスの選び方

数珠、納経帳、その他用品

四国八十八ヶ所 巡礼、用品すべて

これらは、一番札所「霊山寺」ですべて揃いますが通販もあります。

こちら→【四国八十八ヶ所、用品のすべて】 

楽天トラベル、じゃらん

ちゃんと宿の予約をしたい人には、これは定番ですね。

両方に登録しておいて、条件のいいほうを選びましょう。

両方にある宿は料金が同じ場合が多いですが、
どちらかにしか収録されてない宿もあります。

じゃらんnet

機能性インナー

四国八十八カ所巡りをお年寄りの「のんびり旅行」だと侮ってはいけません。

長い石段や、急で長い登り坂、などなど、四国八十八ヶ所の巡礼はハードなアスレチックの一面もあるのです。

こういうときに着用しているといいのが、スポーツ用のインナーです。

もともとスポーツ用ですから、筋力のサポートもしてくれますし、汗の乾きや通風性に優れていて長時間着用するのにぴったりです。

自分はテニス用のものをそのまま使ってます。

夏場は半袖タイプ、短パン形状のものが涼しいです。

機能性インナー★価格チェック

リカバリーウェア

宿についたら、リカバリーウェアを着用することで疲労回復を早めることができます。

これは上のインナーに似ていますが、少しサイズが小さめでピチピチしていますが、 確かに翌日の朝がラクです。自分はテニス用に買ったものをそのまま使ってます。

2,3日連続で巡礼する場合には、疲労の蓄積が少ないことが大事です。このリカバリウェアを着用して眠れば翌朝すっきり、やる気満々です(^o^)ノ

アンダーアーマー リチャージ

無圧着タイプもあります【ベネックス★無圧着タイプ

徳島県

1番 霊山寺/2番 極楽寺/3番 金泉寺/4番 大日寺/5番 地蔵寺/6番 安楽寺/7番 十楽寺/8番 熊谷寺/9番 法輪寺/10番 切幡寺/11番 藤井寺/12番 焼山寺/13番 大日寺/14番 常楽寺/15番 国分寺/16番 観音寺/17番 井戸寺/18番 恩山寺/19番 立江寺/20番 鶴林寺/21番 太龍寺/22番 平等寺/23番 薬王寺

高知県

24番 最御崎寺(東寺)/25番 津照寺(津寺)/26番 金剛頂寺(西寺)/27番 神峰寺/28番 大日寺/29番 国分寺/30番 善楽寺/31番 竹林寺/32番 禅師峰寺(峰寺)/33番 雪蹊寺/34番 種間寺/35番 清滝寺/36番 青龍寺/37番 岩本寺/38番 金剛福寺/39番 延光寺

愛媛県

40番 観自在寺/41番 龍光寺/42番 仏木寺/43番 明石寺/44番 大宝寺/45番 岩屋寺/46番 浄瑠璃寺/47番 八坂寺/48番 西林寺/49番 浄土寺/50番 繁多寺/51番 石手寺/52番 太山寺/53番 円明寺/54番 延命寺/55番 南光坊/56番 泰山寺/57番 栄福寺/58番 仙遊寺/59番 国分寺/60番 横峰寺/61番 香園寺/62番 宝寿寺/63番 吉祥寺/64番 前神寺/65番 三角寺

香川県

66番 雲辺寺(徳島県)/67番 大興寺(小松尾寺)/68番 神恵院/69番 観音寺/70番 本山寺/71番 弥谷寺/72番 曼茶羅寺/73番 出釈迦寺/74番 甲山寺/75番 善通寺/76番 金倉寺/77番 道隆寺/78番 郷照寺/79番 高照寺(天皇寺)/80番 国分寺/81番 白峰寺/82番 根香寺/83番 一宮寺/84番 屋島寺/85番 八栗寺/86番 志度寺/87番 長尾寺/88番 大窪寺
四国八十八ヶ所☆巡礼index  / 旅日記 TOP

日本の旅行☆Index

北海道

海外旅行☆日記☆・アメリカイギリスモナコイタリアフランス中国