Home/ TOP/ 人生を快適にするヒント/ 世の中の名言集/

先のことはわからない。自分にとって吉となると思って冷静に。。。ありがとうの意味は。。Beginner。。

人の命が第一です。人の命より金儲けと思っている人には、やがて終わりが来ます。
人の命が第一にあり、それを基準に使える技術を選んでいくのが正道でしょう。

日本は唯一の被爆国であり、日本人は世界に核の廃止を呼びかける義務があります。
火山と地震の国、狭い日本の島国で原発事故が起きれば逃げるところがありません。
天上界は原発をやめるように何度も警告しています。

〈人の生存そのものに関わる権利と、電気代の高い低いの問題を並べて論じるべきではない〉

〈豊かな国土とそこに国民が生活していることが国富であり、これを取り戻せなくなることが国富の喪失だ〉

原発の運転を認めない歴史的判決、樋口裁判官の言葉

原発index

☆原発リンク

放射線は累積値が、1mSv(1ミリ・シーベルト)で影響がでてくる

もんじゅ君のブログ

原子力発電所から放出される放射性物質

何もしなくても儲かる総括原価方式とは

原子力発電所での事故の対策・サバイバル・マニュアル

原発事故の対策

【災害関連リンク集】放射線量モニタリングポスト

原子力発電所のデータ

原子力発電所・関係・リンク

☆汚染予想マップ

大飯原発による汚染予想

川内原発による汚染予想

☆放射線量マップ・外部リンク

測ってガイガー・放射線量マップ

日本全国の放射線量マップ

バックグラウンドのデータ・放射線量水準値

放射能汚染地図(早川由起夫氏)

劣化ウラン

☆書籍【ガイガーカウンターの選び方
☆価格チェック 【ガイガーカウンター

19兆円の請求書

原子力発電所での事故の対策

原子力発電所・事故の際に参考になりそうな情報のまとめ

こちらより抜粋

被曝する前に放射能をもたないヨウ素を服用し、甲状腺をヨウ素で飽和しておく必要がある。(理由についてこちら)

ヨウ素剤の服用量及び服用方法(1日1回)
対象者 ヨウ素量 ヨウ化カリウム量
新生児 12.5 mg 16.3 mg
1月-3歳 25 mg 32.5 mg
3-13歳 38 mg 50 mg
13-40歳 76 mg 100 mg (40歳以上は不要とされている)

 

「うがい薬を飲む」は効果なし、ワカメなど海草類も十分な効果なし

以下は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031517340107-n1.htm
より抜粋です。

「うがい薬を飲む」は効果なし、ワカメなど海草類も十分な効果なし

放射性物質が漏れた事故を受け、健康被害を防ぐため、ヨウ素入りのうがい薬などを飲むことを推奨するデマがインターネット上で拡散し、独立行政法人「放射線医学総合研究所」(千葉市)は15日、注意を呼びかけた。

効果がないだけでなく、体に有害な可能性もあるという。

 研究所によると、甲状腺がんの危険性を高める放射性物質の一つ「放射性ヨウ素」が大量に体の中に入った場合、医者が健康への影響を減らすため内服薬「安定ヨウ素剤」を処方する場合がある。

このことから、インターネットの掲示板などでは、ヨードチンキ、うがい薬、のどスプレー、消毒用せっけんなどを「安定ヨウ素剤」の代わりに飲むことを推奨する書き込みが続出している。
 同研究所は
「うがい薬などは内服薬ではない。これには、体に有害な作用を及ぼす可能性のある物質も含まれる」
「たとえ飲んだとしても、ヨウ素含有量が少なく、放射性ヨウ素が体に入るのを抑制する効果はない」
と解説する。

 またワカメなど海草類を食べることを奨める書き込みもあるが、
「十分な効果はない」
としている。

原子力発電所の事故が起こったら(詳細こちら)より抜粋

原子炉内の放射能のうち、約10%が環境に放出された場合。
2時間にわたり放射能が放出され、伊那谷に向かって風速2メートル、15度の幅を持って、放射能雲が流れてきたと想定します。
この場合の被爆線量は、次の表のようになります。
地名(距離) 放射能雲からの被爆線量(Sv) 地面からの被爆線量(mSv/h) 1週間の被爆線量(Sv) 体内被爆(Sv) 将来のガン死者(%)※
飯田市(100km) 0.0054 2.02 0.132 0.209 50%
箕輪町(150km) 0.0021 0.78 0.061 0.102 25%
※これらの被害は、防災の努力を一切おこなわず、5年以上にわたって居住しつづけた場合であって、適切な措置は取れば、それなりの効果は期待できるはずです。

 

放射能雲はガス状のものと1000分の1mm程度の超微粒子で成り立っています。
通常の雲のように、目に見えるとは限りません。
超微粒子は触れるものすべてに付着するので、呼吸で吸い込んだ場合は肺に沈着します。

したがって、自分の住居が放射能雲の通路に当たった場合、次のような措置が必要になってきます。

窓を閉め、隙間を目張りして家屋を気密にする。
ヨウ素剤を早めに服用する。
放射能雲に巻き込まれているときとその後しばらくは、屋内でも何枚も重ねた 濡れタオルをマスクにして、直接空気を吸わないようにする。電気が使えれば空気清浄器も有効。ただし、集塵機に放射能がたまる。
ありとあらゆる容器に飲料水を溜める。保存食をできるだけ多く確保する。放射能雲が到着したあとは井戸水や水道の水を飲まない。性能の良い浄水器はある程度有効だが、これも浄水器自体に放射能が蓄積する。
放射能雲に巻き込まれている間は外出は控える。やむを得ないときには雨合羽等で装備して外出する。帰宅の際は衣服を着替え脱いだものは屋外に廃棄する。
雨や雪が降っているときは特別な注意が必要。雨や雪は放射能微粒子をため込むため、非常にリスクが高くなる。雨や雪のときは外出しない。


緊急避難に際しては、地震災害の場合に加え、次のような注意が必要になってきます。

 

[服装]  濡れタオルを何枚も重ねたマスク、水中眼鏡、帽子、手袋その他できるだけ肌を覆うような服装、それも気密性の高いものを用意します。

[持っていくもの]   非常食、飲料水、着替え、ラジオ、電池、携帯電話機、ヨード剤、マスク、ハンカチ、雨合羽、ゴム長靴、ガムテープ、ゴム手袋、保険証、懐中電灯、マッチ、ローソク、救急用品、ビニール袋、ビニールシート、ポリ容器、タオルなど

[逃げる方向]     たとえば、放射能雲があまり広がらず、伊那谷に直進してきた場合は木曽や諏訪方面に、広い幅をもって汚染された場合は長野方面に逃げることになります。まず情報を集めてから進路を決めたほうが無難です。

[避難方法]   おそらく自動車は使えないと思います。避難する人が多ければ自動車はすぐに動けなくなるばかりでなく、交通の妨げにもなります。自動車で逃げたとき動かなくなったら、かならず自動車を脇に止めキーをつけたままにしておきましょう。自転車、バイクなども有効な手段ですが、たとえ徒歩でも遅れずに避難をはじめれば、放射能の通過路から脱出するのにそんなに急がなくても計算上は十分間に合います。

[雨天の場合]   雨天の場合はとどまったほうが安全な場合が多いのですが、場合によっては避難しなければならないかもしれません。その場合、できるだけ濡れないようにすることが肝心です。放射能雲に巻き込まれてしまったら近くの家屋に避難して、放射能雲が通過するまで待ちましょう。(ラジオや市民グループの情報を利用しましょう)

(中略)

避難せずにとどまる決心をしたあとも、汚染がひどければ数日以内の避難が必要になってきます。(目安としては総被爆線量0.1Sv、通常放射能の4000倍で10日後、6000倍で1週間後)

この場合は、まず腰を落ち着けて必要な対策、準備に集中しましょう。
闇雲に動き回るのではなく、汚染の少ない地域の情報を得るようにします。
1ヶ月もたつと揮発性のヨウ素などより、汚染した地面からの被爆が多くなっていきます。

総被爆線量0.1Svというのは、被爆による将来のガン死の確率が4%という数字です。

(中略)

事故後2ヶ月くらいは保存食料でがんばりましょう。
水は深い水系の湧き水か、雨水の入り込まない深井戸から確保します。
運悪く食料が底をついたときにも葉もの野菜、牛乳、鶏卵などはなるべく避けましょう。
根菜類は安全性が高いと思います。
保存食料が底をついたときから放射能汚染食品との長い戦いが始まります。

このころには、各食品の放射能値が印刷物になって出回ると思います。
できるだけ放射能値に敏感になりましょう。

チェルノブイリ原発の事故後、西ドイツのキール大学病院の測定では、親が食べ物を選んで食べさせていた子どもと、そうでない子どもとでは、放射能の蓄積量に歴然とした差が出ていることがわかりました。

事故からの経過日数が短かければ短いほど食べるものに注意しなければならないのですが、被爆量は被爆の総量ですので、事故後の日数が経ったあとでも忍耐強く、毎日の食品に気をつけることが必要です。

大人に比べると子どもは放射能に10倍弱く、乳児胎児は100倍弱いと言われます。
放射能の被害は、まず子供たちにあらわれます。乳幼児や胎児こそ最優先に守らなければなりません。
最初の2ヶ月は子どもは絶対に外へ出してはいけません。
2ヶ月を過ぎてもしばらくは砂場や芝生の上で遊ばせないことも大切です。

母乳も濃縮されやすいため、粉ミルクを与えましょう。粉ミルクを溶く水にも注意しなければなりません。
また妊娠3ヶ月以内での被爆は幼児ガンの発生率を15倍も増加させるといわれています。
3ヶ月くらいまで妊娠に気づかないこともあるので注意が必要です。
子供たちには責任はありません。
この小さな“いのち”たちをなんとしても守り抜くことが、未来へとつながっていくための第一歩ではないでしょうか?

 

地震情報

気象庁

ライブ・テレビ、TBS

ライブ・テレビ・NHK

原子力資料情報室2011.03.12

M7級の余震、発生確率70%

気象庁は13日、東日本大震災の地震の規模を示すマグニチュード(M)が、詳しい解析の結果、9.0だったと発表した。これまでは8.8としていた。また、16日午前までにM7.0以上の余震が起きる確率が極めて高いことを明らかにし、今後も最大で震度6強程度の揺れと、津波への警戒を呼びかけた。

 Mが0.2大きくなると地震のエネルギーは2倍になる。今回のエネルギーは1923年の関東大震災の約45倍、95年の阪神大震災の約1450倍。

 1900年以降に起きた地震では、60年のチリ地震(M9.5)、64年のアラスカ地震(M9.2)、2004年のスマトラ沖地震(M9.1)に次ぎ、1952年のカムチャツカ地震(M9.0)と並ぶ第4位の規模になる。

 気象庁によると、今回の地震は1923年以降にプレート境界で発生した地震のなかで、M5.0以上の余震の回数が最も多いとし、13日午前から3日以内にM7以上の地震が起きる可能性は70%。16日午前から3日以内では50%と予想している。

<東日本大震災>「不屈の日本」…米紙称賛

毎日新聞 3月13日(日)17時59分配信
 【北米総局】東日本大震災を受け、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12日、「不屈の日本」と題する社説を掲載した。社説は地震大国日本の技術力と「備え」をたたえ、「日本は経済が低迷し、政治家の失態に国民の大部分は当惑しているが間違ってはいけない。日本の産業力は依然として偉大だ」と述べた。

 社説は「1億2600万人以上が住む島国が、(大規模)地震にいかに持ちこたえたかについて言及せざるを得ない」としたうえで、日本が100年以上にわたり「建物の耐震化をしてきた」と指摘。「今回の地震で高いビルは持ちこたえたようだ」と分析した。

 93年完成の横浜ランドマークタワーに触れ「高さ971フィート(約296メートル)は地震大国では驚異的。最先端の建築工学を駆使できる技術と富があって初めて可能になった」と評価。また07年導入の緊急地震速報を「世界最先端の技術」と紹介し、11日の地震発生時にも「高い評価を得た」とたたえた。

 また米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、阪神大震災当時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏の「日本へのお悔やみ、そして称賛」と題するコラムを掲載、日本人の精神力の強さをたたえ、復興に向けてエールを送った。

 クリストフ氏は、阪神大震災時の取材で、崩壊した商店街で略奪がほとんどなかったことや、支援物資の奪い合いが生じなかった事例を紹介。「我慢」という日本語を引き合いに「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった」と説明し、「今後、それらが示されるだろう」と期待を寄せた。の後、午後3時半ごろに火災が発生していました。火災の原因は調査中です。
++++ここまで

冷却剤は世界各国に頼んで送ってもらう、ぐらいの措置をとってもらいたい。

災害時は「心配しすぎるぐらい準備するものが生き残る」と思う。

参考リンク
チェルノブイリ原子力発電所事故

日本の原子力発電所と地震

 

■騒音が自動車室内並みの飛行機SAX-40

騒音は空港のそばで63デシベル。

速度はボーイング747と同程度。

燃費はプリウス並み。

7年以内に製造開始。

↓こちら↓

http://silentaircraft.org/sax40

Concept design of an ultra low noise, fuel efficient aircraft

The concept aircraft SAX-40 (Silent Aircraft eXperimental) is a result of an iterative design process (SAX-01 to SAX-40) to achieve low noise and improved fuel burn.

* 149 passenger-miles per UK gallon of fuel (compared with about 120 for the best current aircraft in this range and size). This is equivalent to the Toyota Prius Hybrid car carrying two passengers.
* A noise of 63 dBA outside airport perimeter. This is some 25dB quieter than current aircraft.

自動車保険の節約

■高齢者や走行距離の長い人は、ソニー、アクサよりも三井ダイレクト、SBI損害保険が安い。

■誕生日をすぎたら申請すると安くなる

21歳、26歳、30歳、35歳以上のように年齢の区切りがあるので、この年齢を超えたときに申請すると保険料が下がる。契約途中でも申請すれば適用される。

■車両保険は自己負担(免責)5万円〜10万円にすると金額が10%ほど安くなる。

ドアの凹み程度で修理代はだいたい4万円なので、その程度の傷は自己負担となる。

また車両保険は査定価格から計算する。年式の古いクルマだと査定価格が下がる。たとえば査定価格50万円とすると、これ以上は受け取れない。なので年式の古いクルマは車両保険の意味があまりない。

yahoo知恵袋でカンニング

そもそも大学で学びたいという気持ちのある人には全員オープンであるべきと思う。

学びたいなら学ばせてあげましょう。
学びたい人ウェルカムです。
というのが、大学とか学校の本来の姿だと思う。

ただ物理的資源、たとえば教室の数、教員の数、施設の大小により教えられる人数に制限がある。
なので入試が必要になる、ということなのだろう。

やりたいことができるのが豊かな社会と思う。まだまだ豊かな社会だとはいえないなあ。

   
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へにほんブログ村 テニスブログへにほんブログ村 ダイエットブログへ
   
トップに戻る地震警戒情報

■BACK NUMBER■2010 01-05/06/07/08/09/10/11/12■200901/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/122008以前