Home 投資トップ 今日の指標  鉄則・法則 月別注意点 統計と株価 投資の心構え ことわざ 投資用語

投資で日本の成長を応援しよう

トップ

本日の指数

テーマ別銘柄

ポートフォリオ

優待銘柄

権利付き最終日

よくあるパターン

マイルール

アノマリー

統計資料

投資のことわざ

投資関連の本

四季報

TIPS

投資用語

リンク

ビジネスマンにおすすめ

格安出張

おすすめ温泉

24時間ゴルフ予約OK
バーゲン品の市場

ジョンストンOECD事務総長による基調講演要旨
○ 日本経済は他のOECD諸国や過去の栄光と比較して厳しい状況が続いており、これまでのやり方を根本的に変革する必要がある。

○ 他のOECD諸国が米国に対する一人あたり所得のギャップを縮めているのに対し、90年代後半の日本の一人あたり所得は米国に対して低下しており、これは日本において深刻な事態が生じていることを示唆している。

この状態が続いた場合をシュミレーションすると、2030年には日本の一人あたりGDPは米国の 50%にまで落ち込む可能性がある。

ただし、小泉首相は構造改革が不可欠であり無駄にする時間は全くないことを強調しており、このような事態に陥ることはないと考えている。

○ 日本の投資は依然高水準であるが、投資のリターンは非常に低く、これは資源の適切な配分が適切になされていないことを示唆。

日本の企業家精神(entrepreneurship)はあるべき姿とかけ離れており、これは起業時に資本へのアクセスが制限されていること、ビジネススクールや大学での教育環境の不整備などの問題に起因するものである。

日本への対内直接投資が低迷するなど体外開放の面でも日本は遅れている。

○ 大手銀行の抱える不良債権は資本が瀕死の企業に縛り付けられていることを表している。

不良債権問題には、借り手企業のガバナンスの欠如、銀行における規律・経営スキルの不足がある。

○ 日本国内に中国経済について懸念する向きがあるのは承知しているが、北米におけるカナダ・米国・メキシコの例が示しているように、中国は日本に大きな比較優位を与えるものとなる。

○ 日本が望ましいレベルの経済成長を達成するためには資源の再配分が必要であり、そのためには多くの分野における根本的かつ深い構造改革が不可欠。

全ての国は時あるごとに構造改革を必要とし、その改革には常に既得権益による抵抗がつきものである。

日本国民は小泉内閣によって提示された政策改革の選択肢を支持するべきである。

外務省のページより抜粋

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oecd/jo_koen.html